鍋の蓋が壊れたことを機にどうも美味しい&消化が良くない玄米を炊けて、気持ちに余裕がなく玄米投稿のブログも遠ざかっていました。


久しぶりですが、昨日炊いたものをアップします。


初心に帰ったつもりで、パスを取った時の分量プラス季節に合わせたアレンジをしました。


米500;水650 浸水時間1時半 室温14度 シラルガン2.5 


パンプキン夫人のブログ-1120玄米

薄焦げは薄く、圧は残らず。柔らかいけど、ちょっとべちゃっとした感じです。


前に使っていた鍋の蓋のイメージで炊いていましたが、それではいけないのですね。


たとえ同じメーカーの同じタイプの蓋でも違うもの。美風さんのブログを読んで気付きました。


この蓋はピンが△が出るまで加熱しないといけないとやっと、わかりました。


次回は、火加減に注意して炊こうと思います。


蓋さん、仲良くしてね。