母方の曾おじいちゃまは船の船長さんでしたテヘッ

私はもちろん会ったことはないけど、緑さんはその曾おじいちゃまからたくさんの事を

学んだようで私もそのいろいろなことは受け継がれています*花*



今日はその中の一つ、曾おじいちゃま語録をご紹介したいと思いますウインク




船に長い間乗っていると、時間を潰すために編み物をしたりお裁縫をしたり・・・

曾おじいちゃまは男性だけど、とっても手先が器用でたくさんのものを作っていたようです*花*



だから、緑さんに編み物を教えたのも彼。




私が今回のように何か手作りでプレゼントを作る時の心がけは・・・・*花* 紫






「作るは一時、使うは一生」





編み物でもお裁縫でも作るのは一時で

それを使うのは一生。





だから、ちょっと失敗したり気になる所は面倒でも最初まで戻るとしても

立ち止まって考えてから綺麗に仕上げますうふっっ♪音符



それが作る自分にも(プレゼントするなら)相手にも気持ちのこもった一点に

なるんですよね。




今回のお守り的なマスコットも大したことのないプレゼントだけど、

しっかりと気持ちを込めてラブ

一針一針・・・・・。


怨念も一緒に。(うそです。)





ホントはもう7個目まで完成間近なんですが、

夜は修正の時間にしようと思います花






作るはいっとき

使うはいっしょう。







megu