おひるようございます

小雨混じりながらも、何だか気分は悪くなく

スッキリしちゃってます♪


きょうは
休みなのね


昨夜TSUTAYAで何本もDVD借りて
“レディーボーデンの
ビッグカップアイスクリームを
デカスプーンで頬張るように”
どっぷりと鑑賞してました

テレビの規制のない、割と自由な表現のDVD鑑賞は
それはそれで
気持ちいいものですね。



なんか遠回しな言い回し
(何やねん!w)






仮面ライダーの映画とかも観た

題名が

「仮面ライダー×仮面ライダー 000オーズ&Wダブル
feat.スカル
MOVIE大戦CORE」














‥長い…w


色々あったもんだから
なかなか観る気にならなかったし

最近のライダー大集合モノで
ヤケドしてたからねw

けど

この「仮面ライダー×仮面‥
(もお ええ!てw)


普通に楽しめた。

吉川晃司さんとメロリンQ山本太郎さんが良くて

仮面ライダースカルや怪人も
初期の仮面ライダーぽくて良かった

まあ
そういう狙いだたんでしょうけど

個人的にはスカル、ガイコツ、ドクロモチーフが大嫌いなんだけど(死を強制的に連想させるから)
カッコ良く纏めてて良かった

仮面ライダースカルのデザインは
石森章太郎先生(あえて石ノ森じゃなく)がスカルマンを描いてたから、オマージュ的なキャラなんでしょうね




オマージュ

オマージュ言いたいだけかも知んないw

オマージュ、リスペクト、トリビュート

なんにでも使える不思議なワードね☆w


そいや

「ほっこり」

という言葉がよくメディアで使われてるけど

リアルで私語で使ってる人みたことないし
個人的に歯痒くて
苦手な響きの言葉なの(笑)



話戻りますが

その仮面ライダー×仮面ライダー映画に出てくる
現代に再生され蘇る
ノブナガ役の方の芝居が
普通に良かった。




仮面ライダーは旧1号が好きで
1話からトカゲロンと再生怪人大集合するまでの話が好きです。

ヱヴァンゲリヲン庵野監督は
1話から5話までが好きなんだってねw



旧1号ライダーが旧サイクロンにまたがって、佇んでるだけで
痺れてしまう





オマケ

devilman-irisさんのブログ-F1001146.jpg

ドルフィンズ、ソフトモヒカンをイメージ

モデルは祭り男さんでした