『絶対零度』
ウエットアヤちゃんキャワッ♪
じゃなくて
絶対零度ときたら

くぉれでしょう~(薬丸裕英風に)
今の子がタルい展開とか評されるのを見るけど
当時は革命的だと子供心に思ったよ
影響力もあった
いまでもネタの宝庫
映画マトリックスのネオが飛行するところとか
スーパーサイヤ人のオーラとか
エヴァみたいに内向的な少年が覚醒するとか
実体のわからない不定形な敵とか
グループで戦うとか
大友先生のデザインとか
金田アニメーションその他諸々
この幻魔大戦が無ければ『アキラ』という作品は世に出なかったと思う
映画『AKIRA』の中に
「ねーねー遊び行こう~」
「うっせぇんだよ!テメェはよ~!」
と云うセリフがあるんだけど、
幻魔大戦の劇中にも同じセリフがある!!
絶対零度=ケルビンの単語も
アキラ君が閉じこめてある冷凍カプセルもケルビンで閉じ込めてある
父ちゃんと観た唯一のアニメ映画
池袋で観たな~
当然横で爆睡だったけどね~
因みに父ちゃんの趣味は江戸期の骨董だった
それで仏像に興味あるのかな、自分?
当時子供の自分はベガに惚れてました

これは目が人の目ぢゃないのが残念
生物目に塗り替えた

実家の押し入れに眠るベガさん
(目ぇ見開いてんゾッ!)
これもブロークンした片目がギョロってて惜しい‥
普通に左右同じでええのにね
フィギュアもイラストも“目が命!”
他は緩くても“瞳”だけちゃんと生きていれば
作品は99%完成だと思う
ウエットアヤちゃんキャワッ♪
じゃなくて
絶対零度ときたら

くぉれでしょう~(薬丸裕英風に)
今の子がタルい展開とか評されるのを見るけど
当時は革命的だと子供心に思ったよ
影響力もあった
いまでもネタの宝庫
映画マトリックスのネオが飛行するところとか
スーパーサイヤ人のオーラとか
エヴァみたいに内向的な少年が覚醒するとか
実体のわからない不定形な敵とか
グループで戦うとか
大友先生のデザインとか
金田アニメーションその他諸々
この幻魔大戦が無ければ『アキラ』という作品は世に出なかったと思う
映画『AKIRA』の中に
「ねーねー遊び行こう~」
「うっせぇんだよ!テメェはよ~!」
と云うセリフがあるんだけど、
幻魔大戦の劇中にも同じセリフがある!!
絶対零度=ケルビンの単語も
アキラ君が閉じこめてある冷凍カプセルもケルビンで閉じ込めてある
父ちゃんと観た唯一のアニメ映画
池袋で観たな~
当然横で爆睡だったけどね~
因みに父ちゃんの趣味は江戸期の骨董だった
それで仏像に興味あるのかな、自分?
当時子供の自分はベガに惚れてました

これは目が人の目ぢゃないのが残念
生物目に塗り替えた

実家の押し入れに眠るベガさん
(目ぇ見開いてんゾッ!)
これもブロークンした片目がギョロってて惜しい‥
普通に左右同じでええのにね
フィギュアもイラストも“目が命!”
他は緩くても“瞳”だけちゃんと生きていれば
作品は99%完成だと思う