今回はExtacy Records内のGHOST DISKより発売されたZI:KILLのインディーズ1stアルバム「真世界~REAL OF THE WORLD~(1989)」を紹介しようと思ふ。
メタルとポジパンを融合させたような独特で鋭利なサウンドが特徴的。
なお、今作のドラマーはMASAMIである。


収録曲(全作詞:TUSK、全作曲:KEN)

1.HIGH SCHOOL GAME
2.J
3.GHOST
4.NONFICTION
5.REAL OF THE WORLD
6.LOST
7.BOY&GUN
8.華麗


M1は学校という規則に縛られて性格が破綻するといった内容の歌詞。MASAMIのツーバスが効果的に使われておりカッコイイ。
M2はSEICHIな妖しげなベースラインが印象的。
タイトルのJの意味はLUNA SEAのJではなく、切り裂きジャックのJだろう。
「You cut down〜」のところのギターのバッキングがカッコイイ。
M3は襲い掛かるようなイントロから始まり、不安になるようなドラムロールとベース、そしてTUSKの歌声が素晴らしい。
M4はMASAMIのフィルインとドラムパターンが多く、ドラムが主役の曲と言っても過言ではないだろう。途中でアコギが入ったりと結構面白い構成になっている。
M5は表題曲。尖りまくったイントロのギターから少し怖い感じのするアコギが特徴的。
歌詞の「真実・過激・無感動 それがこの世の始まり」という箇所はタイトルにあるように世界の現実をよく表していると思ふ。
M6はSEICHIの悲しみを表現しているかのようなゆったりとしたベースが鳴り響き、TUSKの苦しそうな歌声が涙を誘うバラード曲。
GASTUNKのDEAD SONGにも通ずる雰囲気を持っていると思ふ。
M7は今作でも1番のアップテンポナンバー。
まMASAMIのドラムがスラッシュメタルっぽくもありパンクっぽくもある。
SEICHIのベースも暴れまくっててカッコイイ。
というか全体的に暴れまくっている。
M8はIN THE HOLEにもEBYのドラムVer.で収録されている。各メンバーが暴れまくっており、それが見事に曲として成り立っているというのが凄いというか華麗である。


8曲ではあるが、ZI:KILLの初期衝動がこれでもかというほど詰め込まれた1stにして名盤である。
特にMASAMIの尖りまくったドラムを聴くことができるオリジナルアルバムは後にも先にも今作しかないので、気になる方は是非手に取って聴いて頂きたい。

お気に入り度(5段階)
★★★★★