全粒粉で作る☆くるみとレーズンのプチパン | DeviL’s Cosme&Kitchen

DeviL’s Cosme&Kitchen

大好きな料理&コスメについて
楽しく・可愛く綴っていきます・・

こんばんは
今日の伊豆は天気が良くて過ごしやすかったのですが
皆さんの、お住まいの地域は如何でしたでしょうか

3連休も終わりの夜
明日の仕事の事を考えると少し憂鬱…
でもね。働かなくては食べていけないので
今週も、一生懸命頑張ろうと思います

さて、そんなDeviLですが
好きな事の1つに「パン作り」とゆうものがありますが

パンを一心不乱にこねる…捏ねる…捏ねるこねるコネル…
この時間が、結構ストレス発散になったりする訳です(笑)

今までパンを作っても、レシピを載せるのは
「どうなの?」なものばかりでしたが

やっとこれは良いんじゃないかと思えるパンが出来たので
レシピを書いてみたいと思います~

外はカリっ。中はしっとりモチモチの
美味し~いパンです

********************************

材料:プチパン8個分
クルミとレーズンのぷちぱん
★強力粉         160g(今回は、国産はるゆたかブレンドを使用)
★全粒粉           40g

・クルミ         60g
・レーズン       80g(サルタナレーズンがオススメ)

・スキムミルク粉         2g
・グルテンパウダー  4g
・塩                   2g
・砂糖                  20g
・卵                    20g
・バター                30g(レンジで軽く温めて柔らかくなるまで溶かす)

☆ドライイースト   4g
☆ぬるま湯    100cc
☆砂糖      1つまみ(←上の砂糖の分量の中から)

********************************
作り方
1.☆の材料を小さいボール等に全て入れ、15分位置いて予備発酵させます

2.別のボールに★の粉を合せてふるい入れます

3.2のボールにスキムミルク・グルテンパウダー・塩・砂糖・卵・バターを入れてまとめ
 うち粉をひいた台の上で5分位捏ね、レーズンとクルミを織り込み
 さらに10分くらい、ひたすら捏ねます
※台に叩きつけたり、手前や奥から折りたたんだ生地を手のひらで押し込むように

4.十分に捏ねたら、上表面が滑らかになる様に四方から下に向けて折り込み
 下の合せ部分をつまんで継ぎ目が無い様に整え、容器に入れてラップをし
 30~35度位の場所で40分位(2倍~2.5倍になるまで)置き発酵させます(一次発酵)
※レンジに発酵機能がある方はそちらでどうぞ。
 無い方は、食器を乾かすカゴ?(2重になってるやつ)みたいなものに熱湯を注ぎ
 温度計を入れて、温度を見ながらお湯を足して発酵させて下さい

5.4の生地に人差し指をさして、生地がしぼんだり戻ってこなければ発酵成功

6.5の生地を台に取り出し、円筒状(ラップの芯みたいな感じ)に伸ばし
 8等分し、4と同様に上表面が滑らかになる様に四方から下に向けて折り込み
 下の合せ部分をつまんで継ぎ目が無い様に整えて、バットに並べます

7.水に濡らし、かたく絞ったタオルを6の上からかけて
 冷蔵庫で10分位生地を休ませます(ベンチタイム)

8.7の生地を、一度平に伸ばしてから再度6と同じ様に丸くまとめます

9.再度、30~35度位の場所で40分位(2倍~2.5倍になるまで)置き
 発酵させます(二次発酵)

10.発酵が完了した生地を、200℃に温めたオーブンで10分位焼きます
 ※必ず予熱を完了させてから焼いて下さい

********************************

今回、全粒粉を入れた事でふくらまないと嫌だな~と思い
事前にグルテンパウダーでふわふわにふくらます対策をとりました
小麦粉は、ふわっともちっと感が楽しめるはるゆたかブレンドに
haruyutaka

バターは無塩を使わない為、塩の量を通常より減らして記載しています

クルミはお好みですが、砕いたものの方が捏ねやすく食べやすい
レーズンは上にも書きましたが、柔らかいサルタナレーズンがイチオシ

温かい焼きたてパンは、優しい味
これから寒くなりますので、温かい珈琲やホットミルクと合せて
お楽しみ下さいませ…