お風呂の電気💡が突然切れた😰

この電球💡…替えたのいつだっけ?🤔?


お風呂に入ろうとした時に切れたんだから


当然…


真っ暗🫣もやもや


このまま真っ暗な中入るか…♨️

遅くまでやってるドラッグストアまで買いに行くか…😒あせる

どちらにしても憂鬱…😔



長女が廊下の電球💡を指差して

「これ使えない?」

と言うので

その電球をはずしてお風呂に付けてみた😅


ピッタリ🤩キラキラ


…でも…電球自体が小さいので

とっても暗い…😓



その日はそれでなんとかしのいだ😅



そーいえば

昔は電球の取り替えは

おとーさんの役目だったよねー

高いところにあるからかなー🙄


我が家は昔からわたしの役目。

いてほしい時にはいなかったから😒もやもや



次の日

電気屋まで電球💡を買いに行った。

世の中LED💡よねー🙄

とうとう我が家も無条件でLED😅あせる


LEDって今までの電球💡とどう違うの?


電気の寿命が長い…とか

値段が高い…とかは知ってるけど

明るさはどう変わるの⁈



お店の人に聞いてみたら

👨🏻‍💼「けっこう暗く感じるかもしれません」

と言われた。



まあ、お風呂🛀だから少しくらい暗くてもいいし☝️



帰って付けてみたら…




めっちゃ明るい😵‍💫ピリピリ
目が潰れる〜🫣もやもや
眩しすぎる〜😵もやもや
落ち着かない〜もやもや


リラックスする場所が

ギンギンに光輝いてたら

全くリラックスできない😰


さらに…

汚れが目立つ😣あせる

(裸眼が0.1以下のわたしと長女😅 当然のことながら、多少の汚れは気が付かない🤣)



ダメダメ🙅🏻‍♀️ピリピリ



店員さん…
暗いって言いましたよねー😂


あーでも

電球💡って交換してくれないよねー

昔の電球💡って何百円とかだったけど

今回は約1700円あせる

買い直しは痛い出費だわぁ😩


…でも

こんなに電気がギンギンに付いてるお風呂は

ちょっと無理かもー😭


長女の意見も聞いて(確かに眩しいそうだ😅)

翌日再び電気屋さんへ🏃‍♀️DASH!



LEDは色んな色があるようで…

オレンジの電球💡を手にとってレジへ。

昨日と違う人でちょっと無表情だったけど😅


交換してくれた😂


👨🏻‍💼「キズも着いてなくキレイなので今回は交換します」



助かった〜😅



帰ってお風呂に付けたら


やっぱりこっちだわぁ〜🤩




お風呂の電球💡を交換するだけで

ものすご〜く大騒ぎ😵‍💫ガーン



とりあえずは

真っ暗な中…

もしくは

ギンギンに明るい中…

お風呂🛁に入る羽目にならなくて良かったー🤣