🧓🏻「あなた、わたしのこと嫌いなんでしょう😡💢 なんなの⁉️ そのキツい言い方💢」


こんな言葉…小学生の子でも言わないんじゃないか⁈


67歳モンスターパートMさん🧓🏻


普通に話してたらいきなりわたしにキレ出した🥶


「あれ?グループLINEに連絡来てましたけど、見てないですか?」


とは言った。

それのどこがキレるポイント⁇


もう…マジでヤバい。

言いがかりも甚だしい。



ずっと


Mさんには反抗したりしなかったし


あまり多くはない😅いいところを探して


表面上は先輩として立ててきた。


でも


ちょっと前に初めて口ごたえした😒






まあ、それ以来わたしが気に入らないんだろう…



それにしても


だからと言って


何を突然


“好き”とか“嫌い”とか言い出すんだ⁇🤔⁇



嫌いでもいいじゃん。


仕事してるだけなんだから。




わたしも我慢できずに


何を言いたいのか…


何をもって嫌いとか言うのか…


あなたの行動は悪くないのか…


…と、言い返してしまった…☹️



当然それでまた言い返してきた。


子どもの喧嘩かよ😫ガーン




家に帰ってネットで調べてみた。


職場での認知症の初期症状。例えば、こんなことがあったら要注意

  • 日々の業務に関する自発性や行動力がなくなってきた
  • 「言った」「言わない」の争いが増えた
  • 仕事に対するモチベーションが下がった
  • 神経質になって些細なことを気にするようになった
  • 注意散漫になってミスが増えた
  • よく怒るようになった
  • 定例の作業や報告を忘れてしまう
  • 疑い深くなった
  • 思い込みが激しくなった
  • 失礼な発言をするようになった




かなり当てはまる。


67歳はまだ認知症には早い…


でも明らかに数年前とは行動が違う。



特に最近…


わたしだけでなく


他のスタッフにも暴言を吐いてる。


お客さんにも怒らせるような言い方をする。


そして


当の本人はなんでもなかったように


その後普通の態度になる。


お客さんに対しては


自分は何も悪くない…


お客さんが言いがかりをつけてくると言い張る。



それが持って生まれた性格なのか


歳を取ってだんだん性格が変わって来たのか…



どちらにしても


次に何か大きなことをやらかした時には


形だけかもしれないけど


会社の相談窓口に相談するしかないな…と思った。


現場の社員は面倒なことには関わりたくないだろうから…




それとも


Mさんが辞めなければ


わたしが辞める…ということも考えておかないと


そろそろわたしのメンタルもヤバいなぁ…