納車まで3、4ヶ月と言われてた軽自動車🚗キラキラ

車屋さんから連絡があって

6月末頃の納車だってキラキラ

やっと来るのねーキラキララブラブ


車の税金…間に合わなかったから

今の車の39,500円

払ってきた〜えーん


月割りで返金してくれるらしいけど…

なんだか損した気分ねーあせる

でも

今の車だって乗り慣れていて愛しいほっこり

あと少し丁寧に乗ろう‼️


来年からは10,800円になるかと思うと

ほんとに高い税金払ってたわ〜えーん



納車までに必要な書類…

印鑑証明、住民票とかあるけど…

『保管場所使用承諾証明書』

はマンションで取ってきてと言われていたので

管理人さんのところに行って来た。


管理人さんも良くある事案らしく

「はい、はい」って感じだったけど

「あ、賃貸の方ですか⁉︎」

と一転焦りだし…💦

ちょっと手続きが違うらしく…

オーナーさんがどうこうって…

もう1人の管理人さんとコソコソ話だし…💦

この流れだと

賃貸だと管理人さんではできないと言い出すのか…

とどんよりしてた。


リースバックで賃貸になってから

初めてちょっと思い知らされたぼけーダウン

やっぱり分譲持ち家と賃貸では違ってくるなぁ…


ここは全室分譲スタートだったから

自分も感じたことはなかったけど

手続きから

管理人さんの態度まで

違ってくるのはしょうがない。



そうは言っても…

固定資産税も払ってないしうーん

修繕積立金も払ってないんだから

自由気ままな賃貸でーす!

と言うことにしておこう笑い泣き


とりあえず

『保管場所使用承諾証明書』

は発行してもらえたので良かったニコ



夫がいるということ。

持ち家を持ってるということ。

それは社会的な信用に繋がるんだなぁと思った。


わからなくもない…

でも

誰でもいつかはおひとりさまお願い気づき

夫婦続けててもいつかはおひとりさま。

わたしはちょーっと早かっただけウシシ