ゴールデンウィーク…


お父さんがお休みだから


家族でお出かけするから


家族単位だから…混むよねーショック



我が家は子どもが小さい時はどこに行ってかなぁ…


なんだか思い出せないなぁ…


元ダンナは日曜日しか休みがなくて


長い休みは実家に行ったり


両親と子どもたちと旅行に行ったりして


いつも元ダンナ抜きで出かけてたかなぁ…


とにかく


家族4人で家族旅行した記憶はないなぁ…



元ダンナは言ってた。


「オヤジも出張ばかりだったから、家族で旅行なんて行かなかった」


って。


だから⁇


自分の子もそれでいいの⁇


それでいいと思ってたところが父親失格なんだと思うけど…



わたしはよその子たちのように


我が家の子どもたちを楽しませなくちゃ!と


日帰りでも行けるイベントをいろいろ探したなぁ。


そんな時は


「早起きは三文の徳だから‼︎」



って混む前に早起きして出かけたっけぼけー




父親って


仕事して家にお金を持って帰れば


その他のことは何もしなくても


家族みんなが


「お父さん!お父さん!」


って慕ってくれるものだと思うのかなぁしょんぼりダウン


それって…


父親じゃなくてもいいよね。


見ず知らずの人が生活資金を出してくれたら


それで暮らしていける。


我が家の父親は娘たちにとってそんな人だった。


少なくとも長女にとっては。



なんか…やっと思い出してきた…あせる


次女とは少しは関わってたあせる


成人式も送って行ったし


大学の卒業式も送迎した。


次女の引っ越しの手伝いもした。


だから次女は元ダンナに優しいショック


長女ほど敵意は持ってないんだなぁ。



かわいそうなのは長女…


長女には何もしなかった。


だから長女は父親を必要としなかったんだ。




世間の家族連れで


お父さんが甲斐甲斐しく子どもの面倒を見てたりすると


とても微笑ましいキラキララブラブ


そんな旦那さんを選んだ奥様はすごいなぁと思うねー


わたしは見る目がなかったんだ。


いい夫、いい父親になる人を選ばなかった。


結局は誰のせいでもなく


今の自分の生活は


自分の責任でこうなったんだなうーんダウン



人の運命なんてわからない。


わたしは56歳で離婚した。


いわゆる、おひとりさまになった。


でも


若くして死別した人もいるだろうし


ずっと結婚しないでシングルの人だっている。


1人のことをみじめに思うこともないし


不幸だとも思わなくていいと思ってる。


娘が2人もいるんだから


これからも楽しく生きて行けばいいゲラゲラ




めちゃめちゃ仕事が忙しい1日を過ごして


ふと思い出した夜だったほっこり