引っ越しの手伝いの帰り道。
大きなスーツケースで帰ってきたけど…
(次女に貸していたものを引き取った
)
こっちが疲れきってしまった![]()
雨も降ってきて真っ暗な電車の窓の外…
気持ちもどんより…
何より
次女が疲れ果ててるだろうと思うと
かわいそうだなぁと思ってしまった![]()
1時間半後に自宅のドアを開けた時
心底…
「自分の家っていいなぁ
」
と思った![]()
とにかく…涼しい![]()

暑がりの長女がエアコンかけててくれたので
涼しい![]()
次女は寒がりだったのですぐにエアコン切っちゃう![]()
暑がりは暑がり同士が平和だなぁ…![]()

引っ越し2日間…
両日共に一万歩以上歩いた🚶♀️
当然翌日は身体が重い
早朝勤務だったけどなんとか起きて
午後は早上がりだったので
予約してあった整形外科のリハビリへ。
1月に2回くらい行ってるけど
この日は理学療法士さんが
「背中がだいぶ張ってますねー
」
と言ってた![]()
何故かその翌翌日…
夜中も変な感じだったけど
朝起きたら目がグルグル回る![]()
何かに捕まってなければ歩けない![]()
頭痛はしょっちゅうだけど
めまいはほとんどない![]()
グルグル回れば気持ちが悪い![]()
なんとかかんとか仕事に行けたけど
疲労…ストレス…
自律神経の乱れではないかと思った。
そんな次女の引っ越しだった。
次女は…大人になって
しっかりしてるけど
やっぱり経験もないから初めてのことも多い。
予想もしない出来事までは
冷静ではいられないよなぁ…![]()
洗濯機の蛇口周りの水の漏れ…
プロペラ式で古〜い換気扇の異音…
どちらも明日業者が来てくれるそうだ![]()
良かった…良かった![]()
嫌なことばかり数えてると
引っ越し自体が失敗したと思えてきてしまうし
運が悪いとか
運気が良くないとか…
そんなことで落ち込みたくないから
全部良かったじゃん
と思うことにした
(ちなみに…次女の運勢はいいし、わたしの運勢も悪くない
)
Wi-Fi接続ですったもんだして
嫌な思いもしたし
不安な時間も過ごしたけど
結果的には引っ越しの翌日から使えたんだから🙆♀️
洗濯機の水道の蛇口から水が漏れたのも
すぐにわかったことで
下の階の人に迷惑かけることもなかったし
初めて使った時の異常だから
管理会社…大家さん負担で直してもらえるから🙆♀️
ガスコンロの取り付けも
中古で買うことのリスクをちゃんと考えて買わないと
安全安心に繋がらないことを勉強したよね🙆♀️
ポストの番号を間違えて教えられたけど
結果すぐに開いたからいいとしよう🙆♀️
引っ越し早々張り紙貼られたけど![]()
次女はいつも静かに生活していて
わたしや姉の生活音がうるさいと言ってるくらいだから
この先は大丈夫だと思う![]()

前に次女が住んでたアパートは
うるさい人ばかりでストレス溜まってたけど
次女をうるさいと言うくらいの静かな人ばかりだとしたら
今後騒音に悩まされることなく生活していけるだろう🙆♀️
わたしも
次女の新居で2日間過ごしたことで
次女の生活の仕方もわかったし
(我が子ながら神経質で扱いにくい![]()
)
自分の家の良さもわかった![]()
次女の今度の家はとてもいい環境だということもわかった![]()
駅から徒歩5分。
首都圏まで電車で30分。
コンビニは徒歩3分圏に2つ。
銭湯♨️が徒歩3分。
安いスーパー(現金のみ)が徒歩3分。
近くに神社やお寺もあってのどか。
角部屋なので出窓付きで明るい。
トイレやお風呂…キッチンにも換気窓がある![]()
(これはすごくいい
うらやましい
)
シューズボックスがとても広く
ブーツ👢以外にも荷物も入れておける。
部屋のクローゼットも奥行きがあって広い。
…そうそう![]()
退去したアパートの修繕費の
追加請求はなかったみたいで![]()
担当のお兄さんと
激落ちくんのおかげで…![]()
終わりよければすべてよし
そんなわけで
帰ってからも次女のことが気がかりなわたしは
次女のキッチンで見つけた
傷だらけのまな板の代わりの新しいまな板や
1日に2ℓくらい飲む水や
昭和っぽいプロペラ換気扇につける汚れ、虫防止のカバーや
まだ食事を作る気にならないと言う次女のために
レトルト惣菜セットを
Amazonで買って送った![]()

いろんなトラブルがあって
自分の思うようになかなか行かなくて
暑くて疲れてヘトヘトになったけど
わたしも次女もとても勉強になったなぁ![]()
さて
これからは
自分のためだけの時間を過ごすぞっ✊![]()