PCR検査の受付けは外まで長い行列。
雨☔️がしだいに本降りになってきたのに
わたしの前のお兄さんは傘もささずに立っていた。
(車で来て並ぶのは想定してなかったのかな…)
すかさずわたしの後ろの人が
傘を🌂2つ持ってるとかで
お兄さんに渡してた。
お兄さんはクールにお礼を言って受け取った。
わたしもホッとしてたら
後ろから
「大丈夫⁇‼️」
という叫び声。
お母さんと来てた男性が倒れた![]()
大雨だったので
周りの人が倒れた人が濡れないように傘を差し出した。
顔面蒼白で
目の焦点も合ってなかったのでびっくりした
当然病院🏥の前なので
看護師さんが飛んで来てくれた
(防護服を着ずに飛んで来たから、頭が下がった
)
倒れた男性に1番傘を広げてたのは
倒れた男性のお母さんに傘を貸してもらったお兄さん。
クールだったのは人見知りだったから⁇
体調が悪いから来てる人が多い中
それでも他人を気遣う気持ちが
みんなにあって良かった…
20分くらい待ってやっと建物内へ。
イスに座れた
この頃には頭痛、吐き気がひどく
受付け表に記入するのも力が入らなかった。
ざっと見て50人くらい。
朝の6時から来て並んでた人もいたとか…
それ以上は増えなかったので
午後の検査に回ったんだと思う。
わたしが帰る時には実際に
受付けで「午後になります」と言われてる人がいた。
PCR検査が受けられなければ病気の確定ができずに
仕事などを休むべきなのかわからないし…
職場でもPCR検査をしてこいと言われるけど
わたしもここで受けられなかったらどうしたらいいかわからなかった
発熱外来はなかなかない。
小さなところはかかったことがある患者さんだけ…とか。
わたしのかかりつけ医はPCR検査はやってない。
具合が悪い上に
診てくれる病院がなければほんとに辛い
順番に呼ばれて1時間後くらい経った。
以外に早く終わるのかなーと思ったら
4枚くらい書いた受付け表を元に
防護服を着た看護師さんが
1人1人の血圧と体温と酸素濃度を測って
「順路に従って次の検査場に行ってください」
と言った。
ここでPCR検査するんじゃなかったのか…![]()
次の場所…
正面玄関から傘をさして外に出て
テントが3つくらいあるところ。
建物の中に通じるところには
防御服の看護師さん4人くらいと
奥にお医者さん。
持ってるファイルを渡したら
テントの下のイスに座るか
雨の中、傘をさしたまま外に立つか🧍♀️🧍♂️🧍…
わたしは立ったまま…それでも
屋根のあるところにいられた。
ここでさらに1時間半。
この頃にはさすがに心が折れそうになってきてた…
