手続き予約の日までに書類を揃えなければならなかったけど


記入する書類に関しては


書き込む欄がたくさんあって


時間のある時に「よし!」と思わないと記入できなかった笑い泣き


年金分割の請求書


婚姻届を出した日とか、離婚した日を記入。


履歴書のように、年金加入履歴の記入。


情報通知書に細かく記載されていたので


それを書き写せば良かったけど


昔の記憶はもうないー滝汗


ややこしくて面倒〜笑い泣き



・離婚後のダンナの戸籍謄本


・新しいわたしの戸籍謄本


離婚後のダンナの戸籍謄本は


ダンナか娘しか取り寄せできないのかと思って憂鬱だったけど


ダンナの戸籍謄本にはわたしの名前が


除籍


という項目として残っているのであせる


わたしでも取り寄せできるということがわかってすごくほっとしたニヤニヤ


わたしの新しい戸籍謄本はわたしの名前だけがあって


新鮮感動酔っ払いひらめき電球



委任状


ダンナの印鑑証明書


代理人を指定する委任状に捺印した実印の印鑑証明書が必要。


その他本人身分証代理人身分証明書


年金番号がわかる手帳など。




予約日前日は書類の見直しを何度もして笑い泣き


代理人である娘に付き合ってもらって


緊張して年金事務所に行った。


昭和の建物だったあせる


予約の時間より早めに着いてしまったけど受付けしてくれた。


前回行った小さな年金相談センターよりは


遥かに大きな事務所だった。


土曜日だったからか人がいない真顔



書類を送ってくれた親切な青年が担当でいてくれたらいいなーと思ったけど


その日に対応してくれたのは若すぎず知らんぷり


ベテランすぎない女性の担当さんだったあんぐり


さあどんな人なのー⁇と身構えてたけど


書類のチェックや扱いが素早く


指サックした指の動きがすごくカッコ良かった!!


あっという間に代理人の確認も終わり


🧑🏻‍💼「確かに確認いたしました。こちらの書類は受理させていただきます。お疲れ様でした。」


笑い泣き


30分〜合格


早かった〜酔っ払い


終わった〜酔っ払い


わたしの年金分割手続きは終了したアップ



年金分割の年金月額  8万円ちょっとダウン


年金分割の年金月額  11万円以上アップ


この差は大きい!!


頑張ったなぁ笑い泣き


頑張ったよー笑い泣き