おはようございます^ ^
美容のプロになるデビちゃんです✨

寒くなってきましたね‼︎
もう夏は終わりですわ…と思ってたらもう10月が終わろうとしてます。

あっと言う間に時間は過ぎ去っていくので、毎日の貴重な時間を大事に使いながら自分磨きに取り組みましょう✨✨

という事で早速今日の内容に入ります‼︎

タイトル見てびっくりした方がいませんか?😉
僕はこの話を最初に聞いた時にすごくびっくりしました‼︎

タイトル通り、私たちの毛穴の中に虫がいます😳

今日の「見た目 木曜日」のトピックは毛包虫、
別名『ニキビダニ』です‼︎


日本では認識度が低く、触れられる事はあんまりないです。
あっても動物関係の話題に出るぐらいで、犬の皮膚に起きる炎症の原因だと言われてますが、

美容大国の韓国では一般知識として知られてるらしいです‼︎

実は人間のお肌にも毛包虫が居ます‼︎
なんと、成人だとほぼ100%の確率でいます‼︎

では、毛包虫とは何でしょうか⁇

{4696A5B4-68FC-4CBC-B1FB-88E30B75178E}


人間や他哺乳類の毛穴や皮脂線に住むダニです!
大きさが0.1〜0.4ミリしかなく、肉眼で見る事ができません。

皮脂膜の皮脂を主食にします‼︎

「えええ〜嫌だ‼︎‼︎気持ち悪いーーー‼︎」
と思うかもしれませんが、
この毛包虫はとても大事な役割を果たしてますよ?^ ^

余分な皮脂や皮質を食べて、お肌を清潔に保つ為には必要不可欠な存在です‼︎

本来は何の問題もありませんが、この毛包虫が増殖するとかゆみ、赤み、ブツブツなどの皮膚疾患の原因になります😳

では、増殖しない為にどんなケアを行えば良いのでしょうか⁇

すごく簡単にまとめますが、

お肌の清潔感を保てば良いのです‼︎‼︎
皮脂を餌にする訳ですから、皮脂をコントロールできれば問題はありません✨


こんな事には要注意ですよ⬇️

・マツエクされてる方

マツエクが長持ちする為に根元をちゃんも洗わない方が少なくないです。
そうすると毛穴に皮脂やメイクの汚れが溜まり、毛包虫の餌が増える為、増殖することがあります‼︎

ちゃんとクレンジング出来てたら問題ないですが、どうやら20%程の日本人はまつげの毛穴に毛包虫が増殖してるみたいなので、一回自分のケアも見直すと良いかもしれません!

・洗顔しない方

まさかいないでしょう⁇
と思うかもしれませんが、朝も晩もきっちり洗顔しない方はけっこういると思いますよ?

水洗いは洗顔じゃないのでね‼︎

毛包虫が動き出すのは夜です。
皮脂を食べてくれるのは嬉しいですが、毛包虫が老廃物を出したり、死んだりするとその汚れや死体が毛穴に溜まってしまいます。
これを洗い流さずに朝のスキンケアやメイクをしていると、必ず何かしらの問題が起きます‼︎

夜のクレンジングや洗顔は女性ならみんなやってると思いますが、

朝の洗顔も同じぐらい大事ですよ‼︎‼︎

・「洗わない洗顔」

最近は「洗わない洗顔」が流行ってるみたいです。ミルクやクリームタイプのクレンジングでメイクを浮かせて、水やトナーで染みてるコットンで拭き取る、
こんな洗顔法が芸能人の中でも話題になって、真似をしてる方が多いみたいです。

この洗顔の仕方は皮脂を沢山残してしまう上に、ミルクもクリームも油分が多いので、お肌に残すと毛包虫の増殖に繋がりやすくなります‼︎

・ベビー用品などの「低刺激」製品を愛用する方

お肌に刺激を与えすがるのはもちろんダメですが、洗浄力が弱すぎると逆にダメです。

必要な油分を流さないけど余分な油分を流す、

という絶妙なバランスがすごく大事です‼︎
敏感肌や乾燥肌の方で刺激を恐れてベビー用品を使ったり、洗浄力が弱い物を使う方は少なくないですが、こちらも下手したら毛包虫の増殖に繋がります。


お肌の赤み、かゆみ、ブツブツが気になる方はこの中で気になることがあればケア法を一度見直してみてください✨✨

余分な油分をキッチリ洗顔で流せたら何の問題もありませんからね\(^o^)/



以上です😊
最後まで読んで頂きありがとうございます❤️

美容のプロになるデビちゃんでした✌️
これからもよろしくお願いします‼︎