deviceblogのブログ -4ページ目

deviceblogのブログ

ブログの説明を入力します。

今回はおすすめのコントローラを紹介していきたいと思います。

 

 

コントローラーは1個でもあると便利!

コントローラーは1個でもあると普段のゲームがとても便利になります。

 

スイッチやパソコンで遊ぶ時でもキーボードの操作が難しくてもコントローラーならできるという人は多いと思います。

 

特にパソコンのゲームはキーボードでの操作が激しくて難しいのもあると思うのでコントローラーは1個買うのをお勧めします。

 

コントローラーの選び方

コントローラーの選び方は主に大きさ、値段、接続方法で選ぶことできます。

 

自分の手にフィットするコントローラーを選ぶには実際に店舗に行って触ることでしか確認できないので時間に余裕がある人は行くことをお勧めします。けれど大体は普通にフィットします。

 

 

コスパを求めて値段を安くしたいのなら有線!

有線の特徴は同じ製品でも無線のより値段が安いことです。

 

しかも性能の違いはありませんしお得です。ただ1つのデメリットを除いて。

 

そのデメリットとはコードが邪魔になるということです。ゲーム中にコードが絡んだりしたらストレスになります。

 

けどそういうのが気にならないのならば有線はおすすめです。

 

 

使いやすさと手軽さを求めるなら無線!

無線の特徴は圧倒的な使いやすさです。

 

有線とはちがいコードが邪魔になるということがないのでゲームを快適にプレイできます。

 

とりあえず迷ったら無線のコントローラーを買うことをお勧めします。

 

 

おすすめコントローラー

 

 

XBOX  ワイヤレス コントローラー 

このコントローラーはXBOXの公式が出している無線のコントローラーです。

 

スイッチから移行する人はボタン配置が似ているので慣れやすいと思います。

 

スイッチのコントローラーは基本的にパソコンのゲームだと対応していないので今回は紹介しません。

 

公式が出しているということもあってとても使いやすいです。

 

 

 

DUALSHOCK4

これはSONY公式が出しているPS4のコントローラーです。

 

PSから移行する人にはこれがおすすめです。ちなみに僕はスイッチから移行したので少しなれません。

 

公式が出しているだけであって昨日も充実しています。

 

 

 

ロジクール「ASTRO C40 TR Controller」C40TR

ロジクール「ASTRO C40 TR Controller」C40TR

このコントローラーはゲームをガチでやりたい人におすすめです。

 

ボタンの入れ替え機能や背面ボタンなど様々な機能がついています。

 

有名実況者も使っている超ハイスペックコントローラーです。

 

 

これで今回の記事は終わります。

 

 

ありがとうございました!