ここ最近聴いた何枚かのCDの感想を…



That’s WATANABE FLOWER SHOW SPECIAL!!/ワタナベフラワー with Project W
¥2,000
Amazon.co.jp

久々に櫻井君が歌うと言うので、楽しみにしていたアルバム。

そんな理由で聴いておいて、WATANABE FLOWERさんのファンの方には失礼な話ですが、ちょっと好みじゃなかったな…。

まあ、何となく予想はしていたんですが、予想以上に合わなかった。好みに(苦笑)。

櫻井君ファンの方のブログを見ると、大絶賛だったりするんですが……私はちょっと…。

もしかしたら、WATANABE FLOWERご本人達が歌えば良いのかもしれませんが、レンタルにはこっちしか入ってなかったので聴けません。

作品のクオリティー云々ではなくて、単純に好みの問題です。

男の人が好きそうな音楽でした。

櫻井は相変わらず歌上手かった……てか、皆上手でしたけどね。

しかし宮野真守はどこへ向かっているんだ……(笑)。



6th Story CD「Moira」(初回限定版)/Sound Horizon
¥3,800
Amazon.co.jp

アルバムにもライブ(?)にも、ウツ参戦です。

ライブは私は行けませんが……財政的に(苦笑)。

やっぱりサンホラはアルバムですよね!

シングルも良いけど、やっぱりあの世界観はアルバムでこそ発揮されると言うもの!!

友人曰く、『オペラみたい』との事でしたが、確かに題材的にはそんな感じ!

舞台情景が目に浮かぶようです。

まだ一回しか聴いていないので、歌詞やセリフがちゃんと聴き取れてないので、これから何回も聴いていくと、もっと面白くなるんだろうなぁ。


ウツが歌った『雷神域の英雄』は、歌詞や曲は間違いようもなくサンホラなのに、声がウツなのが何だか変な感じでした。

ウツが歌うと、何でもウツの歌になっちゃうんだなぁ…。

何回も聴けば、そうでもなくなってくるのかな?

サンホラって、どうしても女性ヴォーカリストにイメージが強いから、そのせいもあるんでしょうね。



AN's ALL STARS

single「Alright!!」


友人に借りました。

残念ながら画像は無しです。

気持ち良く1曲目を聞き終わった後、2曲目で吹きました(苦笑)。

運転しながらだったんで、ホントにびっくりしたよ(笑)。





BLUE 聖-satoshi-


聖


千葉駅前の千葉銀行前で路上ライブをしていました。

凄く綺麗な声と曲です。

キーボードの弾き語り。

休憩時間になったら早速、ミニアルバムを購入させていただきました。

7曲入りで1000円!安い!!

歌詞カードがありませんけどね。

どうせ見ながら聴かないので無問題!

このCD、発売されたのが結構前のようで、思いっきり冬ソングアルバムでした(苦笑)。

本当に、まるっきり普通のCD-Rに焼いた物だったので、ちょっとびっくり。

最近は、結構インディーズの人達もCDの装飾に凝ってたりするから……でも音質も作品自体のクオリティーもプロに負けてないと思います。


と言うか、最近、『プロのミュージシャン』ってなんだろう?と思うようになってきました。

少し前までは、メジャーなレコード会社からCDを出してるのがプロって思ってたけど、路上でライブしてお金稼いでる人達って、プロって言えるんじゃない?

だってスタジオミュージシャンとか、演奏活動しかしてないミュージシャンだっていっぱいいるわけだし…。


『プロを目指す』のと『メジャーデビューを目指す』って、似て非なる物なんだよなぁ……と、思うようになった今日この頃……。

テレビに映ったり、音楽雑誌に載ったりしなくても、ステキな音楽を奏でるミュージシャンは、結構いますよね。

そよかぜ然り、ストドラ然り。



Go⇒Way/Ceter of the World(DVD付)/Honey L Days
¥1,660
Amazon.co.jp

やっと買えた……まじ、かなり探し回りましたよ。

四件目にして漸くget!

人気なの?それともマイナーすぎて置いてないの??


『Center of the world』は中村優一君主演映画『僕らの方程式』の主題歌です。

歌も曲も綺麗。

『Go⇒Way』は疾走感のある気持ちの良い曲。

歌唱力も抜群ですv

早く帰って、お家でPV見たい!