2号がちょいとやらかしまして。
そのことを夫に話したら
それ過集中じゃない?
特性だと思うけど、俺もそういうことある
と返ってきた
小説読んでると電車乗り過ごす
ヤベッ!っと気づいて電車降りる
普通の人はそこで乗り換えるけど、俺はできない
目の前にベンチを見たら、そこ座ってまた読む
その章が終わらないとずっとそうなる
と。
ふと色んなことが紐づいた。
確かに。
あの時も、あの時も。
2号は好きなアニメを見てたから。
同じようなことが彼の中でおきていたのかもしれない。
思いつかなかった。
そう言われたら腑に落ちるのに、私は全然思いつかなかったよ。
久しぶりに夫と育児の話をした。
今のような話を私はずっと聴きたかった
過集中のこと、私も知ってる
でも、知識としてあるだけで紐づかないんだよ
自分で体験したことがないとすぐにはわからない
2号には知ることが必要
自分が何に困っているか、それをどうしたらいいかを一緒に考えてあげたい
あなたが適任と思う、今までの体験から理解しやすいでしょ?
黙って聞いている夫
リアクションは無し
もっと育児に参加して欲しい
育児はまるの担当と思ってるよね、それでいいと思ってたけど
私よりあなたの方がわかる部分も多いよね
なんなら息子の将来の肝となる部分は、あなたの方が手が届くんじゃない?
力説してみた。
夫はしばーーーーーーらく考えてるのかいないのか?
何も言わずに黙ってる。
多分考えてるんだろうし、結論出すの時間かかるんだろうな、と感じ、
「まぁ、考えといて」と話を切ろうとした直後
そうだね、これからそうする
と。
うんうん頷きながら返ってきた。
うん、そうするんだって。
考えてくれるんだって。
なんかでもさ
素直に「有難う!じゃあこれから一緒に頑張ろうね♪」みたいにはとても思えず。
じゃあ何で言ったんだって話なんだけど、それはそう。
一旦崩壊したからね、、、
私は育児を一緒にするという概念は手放してしまっているし、期待した後の裏切りはもうこりごりで、
また信じるとしたら、お前バカなのか?と自分に思う。
反面
積み上げてきただろ、と。
お互い努力を重ねてきたでしょ
信じるターンがきたんじゃないのか?
ってことも
1号もう成人なんだが?
って突っ込みながら、ふんわり思ったりしております。。。
ブログランキング参加中。
押してくれたら喜びます。
◇エックス(旧ツイッター)毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー
◇過去の限定記事を移しました⇒にじいろぶろぐ
◇ラジオやってます⇒standfm カサンドライフ