久しぶりに夫とASD特性の話をしました。
相手の気持ちや状況を想像しにくいというところです。
理由は夫が【まるのために】と思ってとった行動が、結果的に私の手間を増やすことになったから。
私はAをしてからBをしようと思ってたのに、Aを飛ばすから結局Cが増えちゃったよ
俺はまるのためにBした方がいいと思ったから
そうだね、その気持ちは有難いけど私にはAが必要。勝手に飛ばされちゃうとCで補わなきゃいけないから結局手間が増えてしまう
こんな話をすると、
夫、頭抱えてました
何故Cが必要?と思っている様子
なので、過去に似たようなことがあった時にこうだったよね、コレは必要なんだと類似の具体例で説明してみた。
そしたら「あ~そうか」と
納得したんだなと思ったんですが。
いやでも、Bしたかったでしょ?
さすが、すぐには納得しない(- -)
もう一回説明しました
確かにBしたかったよ。ただ、Aも必要だったし、そこ伝えてたはず
これ、文字にすると喧嘩みたいだけど、そうじゃないんです
私は事実を淡々と説明しているだけだし、夫はそれに対して出てきた疑問を私に聞いているだけ
ただ夫は時折声が大きくなる
でも「子に聞こえるから小さく」と手で合図すると元のボリュームに戻ります
子どもとの距離考えながら、夫の様子見て興奮したら切り上げるつもりで話を勧めました。
相手を想ってやったことなのに、どうしてもズレちゃうよね。なんでだろうね、と。
あの時も、あの時も。
いつもこうだったよね、と。
そんな話をしました。
夫は私に限らず相手を考えた行動をしてると思うんです。
けど、心を相手に飛ばして(あの人ならどう思うか?)というよりも、
自分の位置から自分が考える相手の像が強いと思う。
更に、相手の言動の一部分に反応した行動だからズレてしまう。全体像を見れてない。
相手の意図の一部分にフォーカスした動きが多い。点の動き。
そんなことを伝えると
まるがよく点で見てるっていうのコレか
そう!私は過去の体験から将来を見据えて順序だてて必要な動きをしているのに、あなたは点を見てる。線で繋がってないように感じるよ。
また頭を抱える夫。
キャパオーバーなのか?しんどそうに見えました。
その姿を見て。
こういうの、また繰り返すんだろうな~と思いました。
だって今までそうだったし
これからも同じ動きをするんだろうね
なんかでも、
いいんじゃない??って思うんですよね。
手間増えるかもしれないし、繰り返すかもしれないけど、
反面、私は、夫に助けられてるとこあるからね
だから。
拾うか~って思う
まるのためにやったってとこを
拾った方がいいね
その方が平和だからね。。。
ブログランキング参加中。
押してくれたら喜びます。
◇エックス(旧ツイッター)毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー
◇過去の限定記事を移しました⇒にじいろぶろぐ
◇ラジオやってます⇒standfm カサンドライフ