この記事の続きです。

 

洗濯物を大量に持ち帰った夫

その中に血がついたシャツを見つけ粉瘤破裂を知る私

 

とりあえず、洗濯しようと思ったんですが、コレ普通に洗っても落ちないと感じたんですよ。

部分洗いした方が良さそうだ、と。

 

だから他にも汚れてるものが無いか夫に聞いてみました。

 

 

血がついてるの何枚くらいある?

 

ごめん

 

いや、手洗いすれば落ちると思う。背中の部分だよね?他は…白いシャツ?

 

手洗いか…ごめん

 

 

いやいや、

 

いやいやいや。

 

ごめんは求めてない。質問に答えて。

 

 

 

これ単純な話で。

 

血がついてるの何枚?

〇枚

白いシャツだよね?

そうそう

オッケー!了解♪

 

で、済む話なんですよ。

 

 

なのに返ってくるのは「ごめん」で、必要な情報を得られない。

 

何故こうも責められてると思うのか…

 

 

はい。(お前が責めてきたからだろ)という声が聞こえてきますが、それはそう。認めます。

過去のやり取りから、責められそうと思いがちなんだと思う。

 

けど、本人の思い癖というか

それだけじゃ済まないものもあると思う。

 

 

とりあえず、この時は不安をとるために説明しました。

 

 

 

洗濯好きだから全然気にしてないよ

 

 

黙っている夫。

 

本当は洗濯好きじゃないことバレてるのかも。

 

 

更に説明加えました。

 

 

洗濯って手洗いがあるなら先にまとめたいんだよ。その方が効率いいから

 

あー

 

少しホッとした様子

 

作業を効率よくするために知りたかっただけ

 

あーそっか!

 

ここで初めて安心した様子です。

 

 

私は人と会話をする時に、相手の言葉だけじゃなく、それ以外のものからも情報を得ます。

声色とか、表情とか、動きとか。

総合的に考えて、その人の喜怒哀楽を感じ取る。

 

気合い入れてやるわけじゃなく、自然とそうなる。

多くの人はそうですよね。

 

夫は、これが苦手なんだと思う。

 

だから言葉を足してあげるといいんだろうな。

情報を追加してあげる感じ。

 

夫と話すにはコツが要るんだけど。

今回のやりとりも、そういうコツの1つだなぁ、と思いました!

 

 

ブログランキング参加中。

押してくれたら喜びます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へ
にほんブログ村

 

◇X(旧Twitter)毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー

◇過去の限定記事を移しました⇒にじいろぶろぐ  

◇記事の内容を音声で話してます⇒standfm カサンドライフ