皆さん粉瘤って知ってます?
私背中に持ってるんですよ
皮膚の下に風船みたいなのできて、そこに不純物が溜まっていき何かのキッカケで炎症、放置すると痛すぎ破裂!みたいな。
これ風船とらないと繰り返すんですよね。
だから手術しなきゃいけないんだけど、切るの怖いじゃないですか。
だから私は無駄に共存しています(おすすめできない)
で、ここから本題なんですが。
数日事情があって家を留守してた夫から電話がきましてね。
聞くと「背中にできものがある。たぶん粉瘤だ」と。
状態を聞きましたら
「日中は気にならない、でも夜、ベッドに横になると気になるかな」という返事。
だから何となく、小さい粉瘤ができて炎症しかかってるのかなと感じたんだけど、保険証を持っていかなかったから自宅に戻ってから皮膚科?と思っていたんです。
で、昨夜。
夫が帰ってきたんですよ。
大量の洗濯物を抱えて。
それらを私が洗うわけだけど、シャツを手にとりビックリ!
ちちち…血が!!!
滅茶苦茶ついてるんだけど???
広範囲についてる血と体液
ちょっと見せて?と患部を見ましたら、
!!!!(゜ロ゜屮)屮ヒィイイイッ!!
っと、なりました。
めめめめ、滅茶苦茶腫れてるじゃん!!
ちょっと、何でケロっとしてんの
いや、今動かしても何ともないからさ
破裂して中が出てきたからね。それまで相当痛かったと思うよ?
あーー…、まぁ…
って、なんでーー
これ、経験された方わかると思うんだけど、粉瘤って破裂して中が出れば痛みがスーーっと和らぐんです。
けど、その前。
パンパンに腫れてる状態が本当痛いの。激痛なんです。
「ベッドに横になると気になるかな」
って程度じゃないと思うんだけど…
これはやはり感覚鈍麻が影響してるんじゃないのかな
前にも彼は【骨折に気づかず出張】行ったことありますからね
その時も「なんか足が動かしにくい」と言っていて、帰ってきて私が患部を見たら変色してるから病院行って!!となりました。普通に松葉杖で帰ってきたよ。
そうそう、真夏に長袖2枚で外出しようとしたこともありました
痛い!や熱い!って体を守る防衛本能なんですよね。
そこが鈍いのは結構怖いことだと思う。
小さな違和感で予防できず、
大きな怪我や病気に繋がりますから。
おそらく「痛い」であろう状況を
「動かしにくい」と表現するのも独特だと思う。
「痛い」は体の感覚反応だからわからないけど
「動かしにくい」は、実際物を取ろうとした時に(あれ?取れない!)とかで気づくのかな?
色々不思議。
ブログランキング参加中。
押してくれたら喜びます。
◇X(旧Twitter)毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー
◇過去の限定記事を移しました⇒にじいろぶろぐ
◇記事の内容を音声で話してます⇒standfm カサンドライフ