タイトルにある通りなんだけど、
昨日、子どもたちに『お母ちゃんに変わって欲しいところ何??』と聞いてみました
そしたら1号から言われたことが衝撃で切なくて
これは忘れてはいけないと感じたので、ここに書き記しておこうと思う
母ちゃんに変わって欲しいところ何?
こんな質問、正直めんどいじゃないですか
あれこれ言われても対応できるかわからないし
ムカつくこと言われるかもしれないし
でも、私はたまに聞くようにしている
今、大変でも、トータルで考えたらすごく大切なことだと思うから。
何故大切かというのはこちら↓
(すみません、ここで書くと長くなりすぎるんで)
昨夜、彼とこんな会話をしました
正直に教えて欲しいんだけど、お母ちゃんに変わって欲しいとこある?あれば教えて?前にも言ったけど1個だけね!
すると1号、黙って考え込みました
一点見つめて、じーーーーっと考え込んでいる
私もじーーーーっと待ちました
今は…無いっすね
無いの?いや、んなことないでしょう
でも、やっぱり無いと言う。
そうか、無いのか
いや、待てよ?
1号、『今は』無いって言ったな
今はってことは前はあったんだよね。そこ言ってみ?
うーーーーーん
1号また考え始めた
多分言葉を選んでいると思う
私はまた待ちました
で、彼は教えてくれた
なんだと思いますか?
答えは
『母ちゃんの当たり前を上げないで欲しい』
( ゜д゜)!!!
母ちゃんの当たり前を上げないで
当たり前を上げないで
当たり前を…
これ、心にズシン!ときました。
反射的にごめん!と思った。
彼を傷つけていたことがわかったから
多くの人の当たり前が、1号にとって当たり前じゃないこと沢山ある
そこを求められるのは辛いこと
それ知ってるのに、やってたんだね、母ちゃんも
ごめんね?1号…って、聞いた瞬間泣きそうになっちゃった
気をつけてはいたんですけどね
足りてなかったことを、本人の言葉から知りました
で、具体例を聞きたいと思ってね
自分なりに考えると最近では不登校関連かなぁ、と思って
1号に聞いてみたんですよ
そしたら「違う」と
そこはむしろ「感謝してる」と
で、じゃあ何かと聞いたらですね
中学受験のことでした
彼曰く、中学受験が自分の人生に良くも悪くも影響しているのだそう
過去記事にも書いたけど、1号中学受験してるんです
1つの小学校から1人受かるか受からないかの難関校
6年生の頃は1日10時間とか勉強してました
で、受からなかったんです
その頃のしんどさを彼は私に教えてくれました
1号、焼き鳥買ったんだって(いきなり)
その焼き鳥が美味しくて、泣きながら食べてたんだって
そしたら、また食べたくなって
何度も何度も買いにいったんだって
褒めてくれるから
焼き鳥焼いてたおじさんが
「塾の帰りか~偉いな、頑張ってるな!」
って褒めてくれるから
その声を聴きたくて、彼は塾の帰り道
真っ暗な道を遠回りして、何度も買いに行ったんです
私は足りなかったし、見えてなかったし、求め過ぎていた
あの頃、私の両脇にはいつも多動な双子がいて
借金まみれの夫はパチンコ三昧、午前様
話し合っても嚙み合わず、気持ちが通じ合わず
私はワンオペ、カサンドラ状態だった
背景はあったよ
でも、まだ小学生だった少年に対して
足りなかったし、見えなかったし、求め過ぎていた
1号はしっかりしてるから塾の先生に任せておけば大丈夫と思ったし
イライラする様子はあったけど、受験生だからそうなるよねと感じたし
先生がそう言うから高みを目指すことができそうだと思ってた
でも、実際の1号は、
焼き鳥を手にしただけで涙が出るほど
心が疲れていたんです
なのに私は、受験期のその状態が当たり前と感じていたのかもしれません
難しいね
今タイムマシーンがあったなら
寒空の中、焼き鳥ほおばる1号の頭を撫でて、
「よく頑張ってるね、でも無理しなくていいんだからね」と言ってあげたい
でも、それは無理だから
私は彼の言葉を心に留めて
同じことを繰り返さないようにするしかない
だから今、この記事を書いてます
彼の言葉を忘れないように
ブログランキング参加中。
押してくれたら喜びます。
◇ツイッター毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー
◇過去の限定記事を移しました⇒にじいろぶろぐ
◇ラジオやってます⇒standfm カサンドライフ