急に夫から
「4か月でおめでとうって言っていいの?」
と聞かれた。
急にですよ。急に。
は??って思いませんか?
でも私、主語無い話スペシャリストの資格持ってるんで(嘘)
(あ~知り合いの誰かが妊娠して今4か月ということがわかったんだね。でも初期は流産の可能性あるから、どうリアクションしていいかわからないんだな)と思いました。
「向こうから言ってきた場合はいいんじゃない?」
「そっか、良かった」
「なんか子宮筋腫があるみたいで…」
おいおいおいおい。ちょっと待て。
でも私。大事な情報抜ける話スペシャリストでもあるんで(嘘)
至って普通に返しました。
「それは本人からの情報?」
「そう、医者に休みなさいって言われたらしいんだよね」
いやいやいやいや、ちょい待って。
でも私。
…って、もういいか。
もう、こんなんばっかよ、あなたと話してると。
『医者に休みなさいと言われた』はかなり大事な情報だよ?
それ先にください。話が大きく変わってくるよ??
この後夫に、
妊娠4か月 →本人からの報告なら「おめでとう」と伝えていい
子宮筋腫有 →おめでとうと心配両方伝えた方がいい
医者に休めと言われた →心配が先。お祝いより気遣い。内容によって「おめでとう」
と、ザックリ伝えた。
これはあくまで私の感じ方で正解ではないってこと。
デリケートで難しい話題だということ。
も伝えた。
「なるほど」と答える夫。
でもコレ。本当は「なるほど」じゃないんだろうな。
絶対混乱するよ、だって全部曖昧でグレーな話だもん。
白黒はっきりした答えじゃないと結局わかりにくかったとは思う。
でも、全部ひっくるめて「夫らしい」と思った。
彼は、
・なんの前置きもなくいきなり話始めるし
・主語がないし
・大事な情報が抜け落ちてる
けれど
・そういう自分を知っていて
・多くの人がどう感じるか私を通して知りたいと思い
・理解しようとしている
んです。
これはすごい成長だ。
何年か前なら、夫はその時の自分の感情のまま言葉を発して、
相手が不快になったら、自分が更に不快になって、
ストレス溜め込み、鬱々としてたんじゃないかな。
「なんて返せばいいか」なんて絶対聞いてこなかったもんね。
そうやって努力する姿を見ると、私もちゃんと返そうと思えてくる。
今回は、もう少し掘り下げて話をした。
そしたら話に出てきた方は妊娠は初めてで。
子宮筋腫の痛みが出るから受診したらしい。
そしたら、あまり状態がよくないから1か月は安静にするよう言われてるみたい。
絶対おめでとうNGなやつだった
「その場合はおめでとうじゃなくなる。ゆっくり休んでねとか、周りに頼ってねとか、寄り添いの言葉をかけたげて」
と伝えた。
これでいいかは私もわからないけど、私ならそう言うかな、と。
すると夫はスッキリしたようで。
「わかった。ありがとう!」
と去ってった。
その姿を見て私もスッキリ!
…は全然しなくて。
(まだ大事な情報抜けてんじゃないだろな??)
と気になるHSPです…。
ブログランキング参加中。
押してくれたら喜びます。
◇ツイッター毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー
◇過去の限定記事を移しました⇒にじいろぶろぐ
◇ラジオやってます⇒standfm カサンドライフ