今朝、換気で窓開けて何気に庭を見たらですね。

 

落ちてたんですよ。

たぶんタオル。

夫のやつ。

 

風が強くて飛んでしまったのかな?と思ったんだけど、もしかしたらお隣さんのかもしれない。

近くにいた夫を呼んでこう言いました。

 

私:あれ見て?夫のタオルかな?

夫:違う(即答)

私:でも色が夫のでしょ。いつも使ってるやつじゃない?

夫:うーーん、よく見えないな。

 

なら 

何故違うと即答したんだよっ

 

ってのは心にしまいまして。

 

私:隣のベランダからだとあの位置に落ちないと思うんだよね。うちのじゃないかな。

夫:うーーん、そうかなぁ

 

 

こうして。

 

夫は。

 

コーヒーを淹れにいきました。

書きながらイライラしてきたんで可愛い画像を入れてみたよ♪

 

 

でも駄目だーー

イライラするーーー

受動すぎるぅうーーー

 

 

だって。

 

(たぶん)夫のタオルですよ?

うちの庭に落ちてんのよ?

あんたも家族の一員ですよ?

 

なぁーーに他人事みたいにコーヒー淹れてんの。

 

私、子ども達の世話してんの。

学校送り出さなきゃいけないの。

 

見てわかるでしょ?

さっきから動きっぱなしだよ。

 

なんであんたは何もしないの。

 

****

 

これ多分

「とってきて?」と言えば「わかった」と行くんです。

 

なら言えばいいのにと思われますか?

 

 

その通り(笑)

 

 

 

ただ想像してみて欲しい。

 

こういうチマチマしたくだらない出来事が日常に散乱してて。

 

同じ大人で、同じ家族を回す一員なのに。

全てにおいて指示出しが必要なんです。

 

わかってますよ。

ASDの受動型なんだろ

仕方ないだろ

ってことですよね。

 

 

そうなの。

わかってるの。

 

でも、私も人間だしね。

疲れるし、イライラするし、コノヤローとも思うわけ。

 

だってさぁ、リビングの電球切れたって言ったのに放置だし、廊下のドアの滑りが悪いと伝えてるのに放置だし、壁紙が…

ってほらね、色々溜まってるんですよ、ベースに。

 

これ、1つずつ「やってください」と言うのがめんどくさい。

我が家には必要なことだとわかってるけど、めんどくさい。

言わずに済んだ環境で育ってきたから慣れてないしめんどくさい(3回目)。

 

その感情を夫に直接出すと事態が数倍悪化することもわかるので、ここに置かせていただきました。

 

アメブロさん有難う。

読んでくださった方も有難うございました。

 

吐き出してスッキリしてきました。

 

スッキリしたらまた夫に優しくできると思います。

 

綺麗な空見て美味しいものでも買いにいきます。

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加してます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へ
にほんブログ村

 

◇ツイッター毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー

◇過去の限定記事を移しました⇒にじいろぶろぐ  

◇ラジオやってます⇒standfm カサンドライフ 

 

イベントバナー