不思議なことがあるんだけど。
夫にLINEで質問をいくつかするとですね。
最後の質問しか返ってこないんです
これ、かなりめんどくさくて。
うちは夫の仕事に私が介入してるんで、どうしても共有しないといけない確認事項が出てくるんですよ。
私としては対面で確認したい。
例えば。
AとBとCを確認したかったとしたら
「Aどうなった?Bは?Cは?」
と、顔見てちゃちゃっと済ませたい。
けど、それやってスムーズに解決したことは皆無に等しくて。
大抵は何故かイライラされたり、話が脱線したり、答えが結局わからなかったりしちゃうんです。
だから、口頭でのやり取りは駄目だと思い、文字でやり取り=LINEをするようにしています。
なのに、できない。
LINEでも駄目。
Aと、Bと、Cのことを聞きたいのに。
Cしか返ってこないんです 何故ーー(T口T)
だから私は質問は1つずつするようにしている。
・Aを聞いて、返ってきたらBを聞く。
・Bが返ってきたらCを聞く。
ただこれ、すっごく要領悪いじゃないですか。
すぐ返してくれたらまだいいけど、返信が遅いんでほんっと話が進まない。
タスクがどんどん溜まっていっちゃう。
なので聞いてみました、本人に。
「LINEに複数質問すると何で最後しか返してこないの?」と。
そしたらこう返ってきました。
「同時進行が苦手だから」
へー、なるほど。
あなたシングルタスクだもんね、そこはわかるわ。
「優先順位もつけられないし」
ほほー、なるほどなるほど。
確かに優先順位つけられないよね。
え、そしたらさ…
次の質問もしてみました。
「残った質問は後で返そうとしてる?」
すると夫。スイッチが入った。
「過集中って言葉があってさ…」
そこから延々と過集中とは何かの話。
いやいや、過集中の説明は 前に私がしたんだろ!
まぁ、でもいいや、聴いておこうと聞いてたらですね。
話がどんどん脱線していき支離滅裂になってきて
「ストップ!」
と一旦止めました。
「1つの質問に集中するうちに他は忘れるってこと?」
「そう」
だそうです。
結局、1つずつ質問していくしかなさそうですね。
ちなみにこの話。standfmでも話してます。
そこでコメントいただいたんですが、「期限を決めるといい」とのことでした。
夫には先送りの特性もありますからね。
タスクが溜まったらこちらで優先順位をつけて、1つずつ期限つきでLINEするといいかもしれないです。
って、どんだけ大変なの~。
\\ 買い物マラソン始まりました☆ //
ブログランキング参加中。
押してくれたら喜びます。
◇ツイッター毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー
◇過去の限定記事を移しました⇒にじいろぶろぐ
◇ラジオやってます⇒standfm カサンドライフ