「発達障害は個性だよ」

「誰にでも凹凸はあるんだから」

 

耳障りのいいこの言葉。

ちょくちょく見たり聞いたりします。色んなところで。

 

納得するとこはあるんだけれど。

 

一方で。

 

危険な言葉 だとも思います。

 

立場や状況によって「良」にも「悪」にもなる言葉。

使い方によっては誰かを傷つける言葉。

 

安易に使ってはいけないように思います。

 

だって。

 

世の中には「誰にでも凹凸はあるよね~」では済まない凹凸があり、それが障害と呼ばれるんじゃないですか?

 

そこから目を背けることにならないですか?

 

 

 

例えば。

 

私は夫にこの言葉は使えません。

いや、使いたくないです。

 

彼は自分の言動で周りが疲弊することわかってないから。

 

上記のセリフを言われたら。

 

俺、このままでいいんじゃんえー

 

となると思う。

 

いやいや、よくない。

カサンドラが30人くらい生まれてしまう。

 

 

一方。

 

グレーゾーンの息子達は違うかも。

 

 

この言葉が励ましになるかもしれません。

 

特性が薄い3号なんかは安心するかも。

 

僕は僕のままでいいんだおねがい と。

 

自信に繋がるかもしれません。

 

 

けど、1号は多分違う。

 

 

彼が学校いけなくなった時に私がこの言葉をかけたなら。

 

じゃあ僕が辛いのはどうしてショボーン と。

 

複雑な気持ちになるんじゃないのかな。

 

心の傷を無理やり塞げと言われたような、そんな気持ちになるかもしれない。

 

 

我が家1つとってもこんな感じ。

 

 

この言葉が毒になるか薬になるかは、当事者の立場や状況によると思う。

 

安易に使わないようにしたいです。

 

 

ブログランキング参加してます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へ
にほんブログ村

 

◇ツイッター毎日つぶやき中⇒まる@カサンドラブロガー

◇2019年月2~6月までの記事こちらに移しました⇒にじいろぶろぐ  

◇ラジオやってます⇒standfm カサンドライフ