読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・まる(ブログの筆者、カサンドラ)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

< 過去日記 >

 

さて問題です。

 

 

これはなんでしょ~かっ!

 

 

タイトルでピンときた方もいるかもしれませんね。

 

 

正解は。

 

 

 

ヘッドホン🎧 です。

 

 

1号が作りました。

 

彼は、漢字の書き取りや作文が苦手なんだけど。

そういう苦手な勉強をするときには、好きな音楽を聴きながらやるんです。

 

PCで好きな曲流して、それをイヤホン通して聞いてるんだけど、弟達が騒ぐと、どうしても彼らの声が気になるんだって。

 

なので、音楽以外の音を遮断するため、手作りヘッドホンを作ったのでした。

 

画像でわかるかな?

 

これ、いつも使ってるイヤホンに紙コップをつけただけなんですよね。

 

手作り感満載なので、つけてるうち耳からズレてきたりして、もちろん十分ではありません。

 

 

この前はズレてきたら弟達を呼び出して。

 

 

おいっ お前らこれズレないように持っとけ!

 

っと、偉そうに指示出しし、

 

 

は~いニコニコ

 

 

と弟達もそれに従ってました。

 

 

なので、画としては、長男がカリカリ勉強している真後ろで、弟達がペチャクチャしゃべりながら兄の耳からイヤホンコップが落ちないよう持っててあげてる、ということ。

 

 

 

効き目・・・あるのかな(笑)

 

でも、大事なのは。

 

 

1号は、聴覚過敏を持ちながら

 

「うるさいからあっちいけ!」とか、

「お前らしゃべんな!」とならないで、

 

自分なりに工夫しようとしたということ。

 

これは素晴らしいと親ばかながら思います。

 

こうやって生きてくしかないもんね。

 

壁にぶつかったら、「じゃあやらない!」とか「もう嫌だ!」じゃ成長しない。

 

じゃあ どうするか ここが一番大事だと思うんだけど、彼にはその力が育ってきてる。

 

偉いよ、1号。

 

 

その調子で受験勉強頑張ってください!

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

 

◇ツイッター毎日呟き中⇒まる@カサンドラブロガー

◇ワードプレス始めました⇒にじいろぶろぐ  

 

他にも1号の感覚過敏な話を読んでくださる方はこちら(別ブログに飛びます)↓↓

動物園でマスク二重にしたり、リコーダー石鹸で洗って天日干ししたり(笑)

色々あったなぁ(遠い目)