読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

< 過去日記 >

 

我が家の朝は忙しい。

 

2号と3号の保育園グッズを用意して、1号のお弁当準備してゴミ出しして。

 

バタバタバタバタ

 

 

そんな中。

 

「おかーちゃんショック」という不安げな声が聞こえたので振り返ると。

 

 

そこには体育座りをした3号がいました。

 

 

これとって真顔

 

え?これって?

 

近づいて見てみると、3号が指さしてるのは足首。

 

足首にはなんと、

 

 

ガムテがガチっとはまり込んでましたチーン

 

 

もーーー、この忙しい時に何やってんの。

 

 

これ、どうやってハメたんだろ。

 

引っ張ってもかかとにつっかかって、全然とれないんです。

 

 

3号ちゃん、一生このままかもしんないアセアセ

 

そーだね。

このままガムテをつけて生きてってもらいたいものだわ真顔

 

 

 

結局、この後。

 

ガムテは、夫が横に引っ張ってる間に私が足を引っ張り出す、

という作戦で、大人2人がかりでやっととれました。

 

 

とった後の3号との会話です↓

 

 

なんでつけようと思ったの?

 

絶対入らないと思ってイヒ

 

 

は?

 

 

入らないからやってみようと思ったの?

 

うん!

 

 

 

なるほど。そっか~~

 

 

・・・・って、ばか(*`∧´)/

 

 

この人、こういうとこあるんです。

 

 

あれは、3歳になってすぐくらいかな?

 

おばあちゃんちに遊びに行った時のこと。

仏壇の線香に釘付けになった3号は、火元を触ろうとするんですよ。

 

なので説明したの。

 

「これはアチチ。触ると痛い!ってやけどしちゃうの。怖いよ、危ないよ。絶対触っちゃ駄目だからね!」って。

 

3号は「はーい」と、すぐさま隣の部屋に行きました。

 

 

でもですね。

 

チラチラ仏壇の部屋を見てるんで、観察していたら。

 

 

テケテケと3号は隣の部屋に入っていきまして、

 

じーーーっと線香を眺めてるんです。

 

 

で、きょろきょろと周りを見回すと、そのまま部屋の引き戸をパタンと閉めました。

 

 

 

まさか。

 

 

と思って、覗いてみると。

 

そこには、

 

腰をかがめ、短い人差し指を突き出して、

そ~~~っと、火を触ろうとする3号がいましたあせる

 

 

こら!って言ったらビクッ!っとダッシュで逃げましたけどね(笑)

 

 

 

3号に言いたい。

 

 

あなたの好奇心旺盛なところ。

 

これはとてもいいことだ。

 

母ちゃんは伸ばしてあげたいと思ってる。

 

 

でもさ。

 

 

 

危険なことはしないでーーー。

 

怪我はしないでーーー。

 

お願いだからーーー。

 

 

 

今はガムテをつけるくらいで済んでるけれど。

 

いずれ、

 

どこまで高いところから飛び降りれるか、とか。

どこまで走ってる車に近づけるか、とか。

 

スリルを味わう遊びをしそうで怖いです(。´Д⊂)

 

 

ADHDの子の育て方のコツがわかる本 (健康ライブラリー) [ 本田 秀夫 ]

ADHDのある子を理解して育てる本【電子書籍】

 

 

ブログランキング参加してます。よかったらクリックしてください^^

にほんブログ村 家族ブログ 障がい者のいる家族へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村