読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

< 過去日記 >

 

前回の続きです。

 

 

 

 

1号が用意した紙吹雪が舞う中、ワクワクしながら階段を上りきると、

 

「ほら、2号3号行ったぞ!」との1号の声を合図に、

わ~っと2号3号が駆けてきて、

 

「こちらへどうぞ~ゲラゲラゲラゲラ

 

っと、テーブルに案内してくれました。

 

 

そして。

 

ドドドドッ っと、

そのままダッシュで洗面所へ消えていく子ども達。

 

 

そして3人ともプレゼントを抱えながら戻ってきました。

 

 

せーのっ

おかーさん、いつもありがとー音譜

 

 

こちらこそ

ありがとう~(ノД`)

 

 

1号からは、

 

カーネーション形の入浴剤とタオルを貰いました。

 

コレ、お小遣いで買ってくれたんだって笑い泣き

 

 

2号からは、

 

折り紙のカーネーション

 

 

3号からは、

 

お手紙を、貰いました。

 

 

夫は料理を頑張ってくれましたよ。

 

パスタ4種類にサラダ。

 

 

デザートにゼリーまで!

 

 

 

すごいね、皆。

 

こんなに頑張ってくれて。大変だったよね。

 

 

「いや~、もうさ~、2号が勝手に手紙あげちゃうからさ~しょんぼり」←まだ言ってる

 

 

食事をしながら1号に聞いたんだけど、カーネーションは皆で折ったんだって。

そして、そのカーネーションは、本当は壁に飾る予定だったらしい。

 

でも、2号が先にプレゼントの手紙を渡してしまったからあせる

急遽、カーネーションは花束にしてプレゼントにしたのだそう。

 

「時間もないしさー花包むのがさー、コピー用紙しかないからさーしょんぼり

 

あ、よく見たらこれ、確かにコピー用紙だ(笑)

 

カーネーションも赤い折り紙が足りなくて、1本小さくなってしまったとか色々愚痴ってました^^;

 

完璧主義な1号らしいわ。

 

 

でもね。いいんだよ。

 

手紙はいつ貰っても嬉しいし、カーネーションが小さくてもいいの。

 

 

皆が笑ってたらいいんだよ~。

 

 

っつーか。

 

最初のケンカの時点でかーちゃん嬉しかったよー。

 

キミたちの気合が嬉しすぎたよー。

 

 

1号にとっては不十分だったみたいだけど、私としては大満足!

 

皆本当にありがとう。

 

 

お母さん、今年も頑張りマス!!

 

 

ブログランキング参加してます。よかったらクリックしてください^^

にほんブログ村 家族ブログ 障がい者のいる家族へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村