読んでいただき有難うございます。
このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。
現在の話 → < リアル日記 >
過去の話 → < 過去日記 >
となっています。
【目次】
はじめての方は はじめましてをどうぞ
・発達障害についてはこちら
・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら
・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら
・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら
・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら
*****************
我が家の男子は問題児揃い。
母としても妻としても、いつもへとへとになっている私ですが、それを知ってか知らずか。
彼らが年に一度、全力で祝ってくれる日があるんです。
それが「母の日」
これは、数年前の母の日の話です。
< 過去日記 >
我が家の男子はイベント好き。
毎年母の日は頑張って盛り上げてくれるんですが、今年も楽しませてもらいました。
当日「お母さんはここから出ないでね。絶対だよ!」と、1階の寝室に押し込められた私。
どうやら2階のリビングで、母の日の準備をしてくれるみたいです。
せっかくだからガッツリ昼寝したんだけど、起きたら2階からビリビリと何かを破く音がする。
ビリビリ ビリビリ ずっと聞こえてくるからかなりの量だ。
何やってるんだろう?と耳を澄ませると、こんな声が聞こえてきました。
「何?お前もう渡しちゃったの?」 ←1号
「だって、おかーちゃんうれしむと思って」 ←2号
「なぁーにやってんだよっ!台無しじゃん!」 ←1号
あらら、2号が1号に怒られてる。
これは、アレだな。昼間に貰った手紙のことを言ってるんだな。
ありがとう^^って受け取ったら、2号ちゃん、嬉しそうに追加で2枚もくれたんだよね。
本当はまだあげちゃいけなかったのか。
「じゃあさーおかーちゃんの好きなネックレスは~?」 ←3号
「んな金ねーよ!」 ←1号
「リボンは~?」 ←3号
今度は3号が2号のフォローに入っているようだ。
でも1号は呆れ声。
1号、こういうことはキッチリやりたいタイプだから。
ちゃんとしたタイミングで手紙を渡したかったんだね。
このケンカ長引くかな~。
仲裁に行きたいけど、行ったら嫌がられるだろうし…。
そんなことを考えてると。
「そーいや3号は?
おっ!お前渡してないの?
とぉーちゃーん!!3号のがあった!」
おぉ、良かった。
よくわからないけど、なんとか治まったようだ。
それにしても、男子達。
内緒で準備をしてくれるなら、もう少し小さい声でやればいいのに。
全部、筒抜けですがな(^_^;)
まぁ、でも、これだけ張り切って準備してくれるというのは嬉しいものです。
お母さん、楽しみに待っていますよ^^
そして、ここから更に待つこと1時間。←長っ
やっと2階に上がっていいとの許しを得たのでドアを開け、廊下に出ると。
廊下の脇に、1号が突っ立っている。
そしてぼそりと
「足りるかな・・・」
「ん?どしたの?」
1号は手に箱を持っている。
箱の中には、小さくちぎってある折り紙が。
「かーちゃん、歩いて」
ってことは、
まさか・・・?
言われた通り、歩いてみると。
わぁ~♪
おめでとー!
なんとっ!
歩く度、折り紙で作った紙吹雪が舞ってくるじゃないですか(笑)
そうか、さっき上でビリビリ聞こえてたのはこれのことだったのね。
ハラハラ舞う紙吹雪の中突き進むと、
廊下の窓にこんな文字が張り付けてありました。
『母の日の会場はこちら⇒』
えー、なんかすごい楽しみなんですけど。
母の日② へ続く。
ブログランキング参加してます。よかったらクリックしてください^^