読んでいただき有難うございます。
このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。
現在の話 → < リアル日記 >
過去の話 → < 過去日記 >
となっています。
【目次】
はじめての方は はじめましてをどうぞ
・発達障害についてはこちら
・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら
・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら
・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら
・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら
*****************
< リアル日記 >
うちの子3人とも偏食がすごくて、困って…はいないけど、不思議だなぁと思ってるんです。
そしたら、こんな記事が目に留まりました。
東京学芸大学教授の高橋智さんが、発達障害の子どもの半数以上に偏食があるという研究結果を導き出したというもの。
例えば、いちごですが。
子どもは好きな子が多いですよね。甘くて美味しいもの。
けど、発達障害があると「気持ち悪い」とか「怖い」と感じることがあるそうです。
表面のブツブツが気になるみたい。
あと、コロッケも。
これも、子どもは好きなイメージありません?
でも、サクサクの衣が痛くて食べれないと感じる子がいるようです。
感覚過敏ですね。
うちで言うと、1号はご飯を茶碗によそると駄目なんです。
いくら待っても熱くて食べられない。
だからお皿によそっています。
ワンプレートにおかずを何品かのせるのも駄目。
例え1mmでも、おかずとおかずがつくのが嫌だから。
ドレッシングやマヨネーズも嫌がります。かけていいのは塩のみ。
なので彼の分のおかずは別皿です。
正直、めんどくせーと思ったこともあるけれど、
1号からしたら茶碗によそったご飯は、沸騰したお湯くらい熱く感じるのかもしれないし、違う味のものが混ざるとそれは得体の知れない危険物になるのかも。
そして、この感覚は。
残念ながら私には、一生理解してあげられない。
だから、
理解できないなら受け入れてあげればいい。
と思う。
無理と言われたら、無理なんだね、と受け入れる。
無理じゃないでしょ。食べなさいと無理強いしない。
だって、沸騰したお湯は私だって無理だし。
得体の知れないもの出されたら怖くて嫌だよ。
2号3号は、1号ほど酷くはないけど、彼らも食べれるものは少ないです。
肉、いちご、生クリームなどが食べられないし、うどんやラーメンは具が入ると駄目です。
だから、給食では苦労している様子。
そうそう、学校の先生方に言いたい。
無理させないで
先生と違うんだって。
わがままじゃないんだって。
感覚が違うの
このくらい食べられると思うでしょう?
あと1口なんだから、って思うでしょう?
違うの。このくらいじゃないんだって!
その1口が地獄並みに辛いんだって!
そう訴えたいです。
(特に3号の担任に(- -))
前からずっと思ってることなんだけど。
教員免許取る時に、発達障害のこと学ばないの?
必須で学ぶべきだと思うんだけど。
先生方もその方が対応がラクになると思う。
食べれないから食べなくていいとは思いません。
栄養のこと考えても食べれるものは増やしていけるといいと思う。
そう考えた時に、発達障害の知識があれば、
「イチゴのブツブツが怖いんだね。じゃあ目をつぶって食べてごらん?味は美味しいよ」
とか、
「コロッケの衣が痛いんだね。じゃあお箸で表面なぞってごらん?サクサクがとれるかも」
って、
その子なりの工夫を考えてあげることができませんか?
私が知らないだけで、今はそうなってるのかな。
いや、3号の担任見る限り、なってないな。
医師免許をとるときも。どうなんだろう。
小児科医だけでなく、他の先生方も発達障害のことは学ばないのかな。
(整形外科で痛がる1号に「そんな大袈裟な」と言われた経験あり)
そりゃ、お医者様は忙しいと思うけど。
でも、発達障害がある人と関わらずに診察することって無理ですよね。
なら、どんな科であっても必要なことなのでは。
私は保育士の資格があるんだけど。
資格取った時には発達障害の知識はありませんでした。
教わる機会がなかった。
だから、自分の子に障害があるとわかって自分で学んできました。
保育士時代を思い返すと、(あの子には発達障害があったんだな。間違った対応しちゃったな)って反省することがあるんです。今ならあの子の思いに沿った対応ができたかもしれないのに、悪い事をしてしまった、と。
こういうことが無いような社会のシステム作りが必要だと思う。
母親学級で、お母さん達に教えるようにしてもいいんじゃないかな。
もっと社会全体で、偏食がある子の辛さを考えていけたらいいなと思います。
偏食解消で大人気。さくらしんまち保育園の給食レシピ [ さくらしんまち保育園 ]
発達障害の子を理解して上手に育てる本 幼児期編 [ 木村 順 ]
ブログランキング参加してます。よかったらクリックしてください^^