読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

<リアル日記>

 

録画していたハートネットTV を見ました。

 

私自身の気質であるHSPの特集をやっていたので。

 

 

皆さん、HSPってご存じですか?

 

これ広めたいなって思っているので(何様)ちょっと書いてみると。

 

HSPとは、Highly Senitive Person のこと。

日本語に訳すと、とても敏感な人 のことを言います。

 

とても敏感な人ってなんやねんってなると思いますが、例えば私の場合。

 

人混み行くと、ヘロヘロになります。

人の動き、話し声、人との距離…こういうものに疲れちゃう。

 

暗いニュースに凹みます。

児童虐待、戦争…こういうニュースを見ると、心がずどーんと重くなります。

自分がしたりされたりしたわけじゃないのに、ニュースの内容を拾いすぎてしまい、まるで身の回りでおきた出来事のように感情が揺れるんです。

 

色んな刺激に影響されやすいんですね。

 

 

 

これ、似てません?発達障害と。

 

わかりにくいですよね。

 

 

名前も、HSPっていうと、発達障害の、

 

ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)

ADHD(注意欠陥多動性障害)

 

と同じくくりで考えてしまいそう。

 

 

HSPってあれよね?

発達障害の名前でしょう?

 

そんな声も聞こえてきそうです。

 

 

けど、違うんですよ。

 

HSPとは、人の気質を指す心理用語なんです。

 

なので、医師から「あなたはHSPです」と診断が出ることはないってことですね。

 

 

こんな4つの特徴があると言われてるんですが、皆さんはどうですか?

 

①ていねいで、深い情報処理をおこなう

②過剰に刺激を受けやすい

③感情の反応が強く共感力が高い

④ささいな刺激にも反応する

 

 

私はこれ4つともガッツリ当てはまります。

生きづらさは特に感じてないんだけど(むしろこういう特徴気に入ってる)

でも、疲れやすいなぁ、体力欲しいなぁ、とは思っています。

 

そして、同じような気質の方といるとホッとします。

 

そして、上記のような気質が原因で疲れることをわかってもらえるとホッとする。

 

 

だから、このような特集は嬉しいんですよね。

 

このような概念が、世の中に広まって欲しいなって思っています。

 

 

再放送、今日の午後やるみたいです。

あと数時間後!

 

Eテレ

12月2日 午後1:05~1:35(30分)

 

最上もがさんも出演されますよ。

興味のある方は見てみてくださいね。

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 障がい者のいる家族へ     ←ランキング参加中。押してもらえると嬉しいです。
にほんブログ村

 

 

本もたくさん出てます。

 

HSPのことがわかる本