読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

< 過去日記 >

 

前回の続き。

 

 
 
貸付自粛制度を知った時は嬉しかったです。
 
こんな制度があったんだ!
これで、夫の借金は止まるはず。
今ある借金を返せば、この地獄から抜け出せる!
 
こんな風に思いました。
 
 
でも、
 
悲しいことに。
 
信じられないことに。
 
 
たった4か月後。
 
また、夫はカードを発行し、何十万も新たな借金を作ったのです。
 
 
 
 
何故??
 
 
前回書いたように、この制度に届けを出せば、カードは作れなくなります。
 
申し込みをしたところで審査が通らないんだから。
 
 
私は混乱しました。
 
 
確かに届けは出したはず。
 
なのに何故?
何故、また借入ができたの?と。
 
 
答えはすぐにわかりました。
 
なんてことない単純なことだった。
 
 
夫は、貸付自粛制度に申し込みをした後に。
 
 
撤回申し込みもしていた のです。
 
 
 
貸付自粛制度は本人が撤回することもできるんですよ(知らなかった)
 
 
 
なんてやつだ。
 
なんてことだ。
 
 
絶望しました。
 
 
もう・・・、
 
もう、どうしたらいいの。
 
何をしたらコイツを止められるの。
 
 
うちには子どもが3人いるんだけど。
守らなきゃいけないんだけど。
 
私は一体どうしたらいいの。
 
 
貸付自粛は簡単な気持ちで申し込んだわけじゃないです。
 
申し込みをすれば、もう大きな買い物はできなくなりますから。
 
今後は、夫の名義でカードを作ることはできなくなる。
車のローンだって通らなくなる。
 
それでも我が家には必要なことだからと。
 
覚悟を決めてやったのに。
 
 
それでもどうにもならないのか。
 
 
もう嫌だ。疲れた。
 
誰か助けて。
 
 
絶望した私は、あるところに助けを求めました。