読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

< 過去日記 >

 

 

 

前回の続き。

 

 

涙を拭いて玄関を開けると、1号はトイレから出てふらふらと廊下を歩いていました。

 

 

大丈夫?

 

どうしよっかな

 

まだ痛い?

 

うん…でも、さっきよりはマシになった

 

 

彼はいつも、夜は元気です。

宿題はサッサと終わらせるし、読書したりゲームしたりそれなりに楽しそうに過ごしてる。

 

朝も普通に起きてきます。

朝食を食べ、歯磨きをして顔を洗い、登校時間20分前には支度を終えてテレビを見て過ごしてます。

 

でも、登校時間が近づくとトイレに入る。

そして、そのまま出れなくなる。

 

 

何故だろう。

 

 

 

 

なんでかな。

 

そうだね、なんでだろうね。

マシになっただけでまだ痛むんだよね?

 

うん・・・ちょっと。

 

今日はゆっくり休んだら?

頑張れるかもしれないけど、割り切ってゆっくり休んだ方が明日元気に行けるかも。

 

いや、もうちょっと様子みたい。

2時間目から出れるかもしれないし。

 

 

彼はいつもこんな感じ。

 

私は、この際「1週間休む」とか決めちゃって体調整えた方がいいと思うんだけど、1号はそうじゃない。

 

遅刻してでも、何とか行こうとするんです。

 

 

どうしたらいいんだろう。

 

 

1号の気持ちは大事にしたい。

 

 

でも、腹痛を我慢しながら強引に学校へ向かったとしても、痛みに堪えて授業を受けたり、結局引き返すことになれば余計悪化するんじゃないだろうか。

 

ここは、私の判断でしばらく休ませるべきなんだろうか。

 

 

実は、今度、体験学習があるんです。

1泊2日です。

 

もう来週に迫ってます。

 

 

1号楽しみにしてるんですよね。

不安にもなっていますが。

 

 

行かせてあげたいです。

 

行けるといいです。

 

 

 

****

 

 

もうすぐ父の日ですね。

 

 

 

楽天スーパーセールで買い忘れました…。

 

こんなんどうだろ。

友達がつけてるんだけど楽しそう。

 

 
こっ
 
 
 
 
 

 

この2つは、数年前にあげたやつ。

お茶漬けは私が欲しいな。