読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、カサンドラ気味)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

< 過去日記 >

 

1号、相変わらず学校へ行けない日が続いています。

 

そして最近、気になる症状が出てきました。

 

 

症状と言うか。

 

不安がるんです、色んなことを。

 

 

 

今まで私が仕事へ行くとき、1号は1人で留守番をしていました。

 

でも、最近それが難しくなってきた。

 

 

1号は我が儘をあまり言いません。

 

 

本当は仕事に行かないで欲しいと思うんだけど。

 

 

私が家を出る時間が近づくと、1号は「行かないで」と言わない代わりに、

自分の布団の周りに囲いを作り始めるんです。

 

布団の周りに、こたつ、ソファ、椅子を並べて四隅を防御。

さらにそれらの上に布団をかけて簡易の壁をつくります。

 

椅子の脚には隙間が空いてしまうから、そこは、ごみ箱や箱で埋める。

 

カーテンや窓は全て閉めて鍵をかける。

 

枕の周りには子ども新聞と本。テレビのリモコン。

 

テレビは常につけっぱなし。消えると怖いから。

 

 

そして、全ての準備が整うと、

 

「はい。いってらっしゃい^^」 と。

 

 

私はそんな1号が気になりつつも、

「何かあったら電話するんだよ?」と、スマホを握りしめ仕事へ向かっていたんです。

 

 

そして数日が経った頃、

1号は、「昼休みに帰ってきて」というようになりました。

 

職場は家から近いので、帰ろうと思えば帰れる距離。

 

 

私は、昼休みに一旦職場を抜けることにしました。

 

そして、1号と一緒に食事をしてからまた戻っています。

 

 

悪夢は相変わらず見ているようです。

 

先日は、「人影が見えた」とか「何か通った」とか言っていました。

 

 

 

今の彼。

 

 

病院へ連れていったら、「不安障害」と診断されるんじゃないかしら。

 

 

今、仕事は極限まで減らしているので週2~3日なんですが、

でも今の彼にとってはそれでも多いのかもしれない。

 

一人にしない方がいいのかも。

 

 

次の定期診察では、仕事を続けるかどうかも含めて、

主治医に今の1号の様子を診てもらう予定です。

 

 

1号なら大丈夫 という根拠のない自信と。

 

1号が壊れたらどうしよう という根拠のない不安。

 

 

両方入り混じって複雑な気分・・・。