読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、カサンドラ気味)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

 

< リアル日記 >

 

 

家族に障がい者がいるって大変そう。

 

そう思っている方は多いと思います。

 

 

旦那がアスペルガーって大変そう。

旦那がギャンブル依存症って大変そう。

 

 

そうなんですよ。

大変なんです。

すごく大変です。

それは事実です。

 

 

でも、反対に。

普通のご家庭と同じような温かい時間があるのも、これまた事実なんです。

 

 

 

 

「良いこともあれば悪いこともある」

 

これはどのご家庭でも同じでしょう。

 

 

うちの家族は、そのふり幅が他所様より大きいんだろうなって思います。

 

勿論、うちなんかよりもっと大変な思いをされてる方は沢山いらっしゃいますけど。

 

 

でも、それって悪くないな、とも思うんです。

 

だって、濃い人生送れるじゃないですか。

 

 

抽象的な表現になっちゃうけど、

 

私は、黒を経験してきたから、グレーの良さがわかるようになりました。

 

前はわからなかったんです。

 

白を求めていた頃は辛かった。

 

白がいい。白じゃなきゃいけない。白にして。

 

そう思っていた私はとても視野が狭くって、グレーの美しさが見えなかった。

 

今、少しずつ見えるようになってきたのは、黒のお陰だなって思います。

 

 

何言ってるかわからないかもしれませんが^^;

 

 

夫や子供たちの障がいや病気によって、

豊かな人生を過ごさせていただいてるな、と。

 

そう思っているんです。

 

 

とはいえ。

 

 

そんな風に感じるようになったのは最近のこと。

 

このブログは過去記事がメインですから。

過去記事には、白にこだわる私が、もがき苦しむ様子がまだまだ綴られていきます。

 

そんな記事には、(あら~白にこだわってるのねぇ)と、

クスッと笑っていただけたらと思います。