未来を表すとき:will ? be going to ? be -ing? | カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

Ayaですニコ

 

前回の記事で、こんな質問をしました。

 

---------------------------------------------------

たとえば、こんなとき。(    )の中には何が入るでしょう

①Child: "Mom, can you bake an apple pie for us?"
      ママ、アップルパイ作ってくれる?
 Mom: "Sure, I (                     )  it tomorrow."
      いいわよ。明日作るわね。

②Child: "Dad, mommy said she wants you to do laundry."
     パパ、ママが洗濯してほしいって。
 Dad: "I know. I (                    ) it in a few minutes."
     知ってるよ。すぐにやるからね。

③Child: "When is auntie coming, mom?"
     ママ、叔母さんはいつくるの?
 Mom: "She (                        ) tonight."
     今晩よ。

---------------------------------------------------

 

①のこたえは、( will bake ) でしたね。その場で予定を決めた時、またはただ単に予測したいときに、こwillを使うのでした。

 

さて、②と③についてです。

 

②は、もうやると決まっていますよね。そういう時には、be going toを使います。

 

Child: "Dad, mommy said she wants you to do laundry."
     パパ、ママが洗濯してほしいって。
 Dad: "I know. I ( am going to do ) it in a few minutes."
     知ってるよ。すぐにやるからね。

 

③は、個人のスケジュールの一部になってしまっていますよね。何をするかすでに決まっています。こいうときには、現在進行形 be -ingを使います。

 

Child: "When is auntie coming, mom?"
     ママ、叔母さんはいつくるの?
 Mom: "She ( is coming ) tonight."
     今晩よ。

 

 

これで未来形、少し分かりましたかはてなマーク

 

 

DEVELOPでは、英文法の授業も行っております。

DEVELOPの英文法コース(初級・中級)

http://developlanguage.com/course-fee/grammar/

DEVELOPの英文法通信講座

http://developlanguage.com/lp/online-grammar/