トロントでは雪がしんしんと降っていますね

ところで、雪にまつわる表現、どのくらい知ってますか?
次の英語を日本語訳してみてください

①The snow is falling silently.
あまりオノマトペのバリエーションがない英語。雪が静かに降っている様子で表現します。
fallは空から落ちてくる状況を説明していますね。
② Due to the heavy snow, the snow piled up to 30cm.
大雪は、サイズが大きいのではなく、雪の量が多いという状態です。なので、重量で表します。また、雪は積みあがるから...?
ヒント:そんなに雪が降らないとき、積雪するほどでもないときは、light snowと言います。
③It's sleeting now, and the snow is turning to slush.
sleetは、動詞も名詞も同じ形です。
slushは名詞のみ。夏に食べる(飲む?)フローズンのことを、こちらではslushと言ったりもします。
④The weather forecast says it will be a snowstorm (=blizzard) tomorrow.
snowとstormという二つの単語をくっつけた言葉です。雪の嵐ですね。
2年ほど前、トロントは ice storm に見舞われました。雨が凍って、街中氷に覆われました。
⑤ I prefer powder snow rather than wet snow, as we're skiing.
powder snow と wet snow。それぞれ雪の状態を表していますね。日本語で言うところの...?
さて、どれくらい答えられましたか?
寒い日々がまだまだ続きますが、そんな寒さも楽しさに変えていけたらいいですね

こたえ
①今日は雪がしんしんと降っている。
②昨日の大雪の影響で、30cm積雪した。
③今みぞれが降っていて、雪が半分解けている。
④来週は吹雪の予報だ。
⑤せっかくスキーに行くのだから、ぼた雪じゃなくて、粉雪がいいなぁ。
カナダのトロントで本気で英語を勉強したい方を歓迎します
DEVELOP Language Institute