コンマは自由につけられない~! | カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

Kumikoです

前回の記事の続きです。


英語の文章を書くときには、日本語と違って、「コンマをつけるべき時」が決まっている、という話をしました。

他にも、よくある間違いが、

接続詞をつけずにコンマだけで二つの節をつなげる

というもの。


これは特に、日本語の文章から翻訳するときに起こりがちです。

たとえば、

I said that I don't want to do it, he didn't look happy.

というような文章です。

私はそれをやりたくないといい、彼は不満そうだった。

という日本語の文章に隠れている接続詞を訳さず、英語にしてしまった結果です。

基本的に、英語の文章では、二つの独立した節をつなげるときには接続詞が必要です。

I said that I don't want to do it, and he didn't look happy.

このように、andやbutなど、なにか接続詞がぜったいに必要なのです。

覚えてますか?「and」のあとにコンマはつけませんよ~~。

人生一度は思い切り「英語漬け」になってみませんか?(笑)
カナダで専門スキルアップ!
DEVELOPの翻訳家養成コース