辞書に載っていない”nail”の意味 | カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

こんにちは、Shihoです。

You are going to nail it!

ある日ドラマを見ていてら、聞こえてきたこのセリフ。

私の頭にまず浮かんだ事、

あれ?今ネイルって言ったよね?爪?でも動詞?



その時のシチュエーションはこんな感じ↓

A: 今日の午後、インタビューを受けなきゃいけないんだ。不安だよ、、、。

B: 大丈夫。ただ、ゆっくり、はっきり話すようにするのよ。

 You are going to nail it!

A:ありがとう。がんばるよ!



う~ん、ポジティブな意味であることは間違いなさそうだけど、


一旦気になり出すと、かなり頻繁に色々なドラマのセリフで出てくることに気付き、いよいよ意味をはっきりさせなきゃいけないと辞書引きました。

が、しかし、それらしい意味が載っていない、、。


気になる。。

学校の先生に聞いてみました。

彼女の説明は、

"to do a good job"

"to do something well"

でした。


そーなると日本語では「よくできる、うまくやる」

訳しにくいけど、You are going to nail it! =君はうまいことやるよ!

ってところでしょうか。

日本語の「ネイル=爪」のイメージが強すぎて、

"nail" が「釘を打つ」という動詞である事も知らなかった私は

ついつい「へ~」とつぶやいてしまいました。

ただ、nailには別の意味が沢山あるので全てを使いこなす為には、まだまだ時間が必要なようです、、。


他にも辞書をただ引いただけでは理解しにくい表現はたくさんあります。

bail (= leave) 去る

なども私が電子辞書だけでは理解しきれなかったスラングです。


イマイチ理解しきれないんだよな~という表現がある場合は、どんどんDEVELOPの講師に質問してみましょう!


でもすぐ確認したいんだ!という方には

こんなウェブサイトもあります↓

The Online Slang Dictionary

http://onlineslangdictionary.com/word-list/0-b/

このサイトの面白いところは、使用頻度を投票するシステムが付いていて、どれぐらいの割合でそれぞれのスラングが使われているかがわかります。

ここでのnailの定義は ”to perform a task excellently" でした。

英語では、同じ単語でも違う意味があることが多いので、「おかしいな?」と思ったら、すぐに確認するのが上達への近道です!



☆☆☆マンツーマン&少人数でしっかり英語力やスコアを伸ばすなら☆☆☆


DEVELOP Language Institute