※かなりデータ古いです
(ちょこちょこ書き足しているけどラップ更新してない)



{E26D79C2-6277-4E37-9F60-5A2C685342A6}


向正面、真ん中よりも2コーナー寄りからスタート。コーナー2回。

スタートから最初のカーブまでは440mほどある長い直線で、緩やかな下り坂。
200mほど下ると軽い上り坂が100mあり、100mの平坦を挟んで3コーナーの途中まで再び下る。
最深地点は3コーナー途中、残り800m地点。
4コーナーは平坦。

最後の直線は501.6m。
直線に入ると上り坂。2.4mの高低差の坂を約300mかけて上る。
これは芝コースの高低差(約2m)よりも高い。
ラスト200mは平坦。



▽ラップタイム

根岸ステークス
2019
1:23.5 良
12.4 - 11.1 - 11.5 - 12.1 - 12.2 - 12.0 - 12.2 (35.0-36.4 H)
1着11コパノキッキング  7-5  35.4
2着2ユラノト  4-4  35.9
3着1クインズサターン  9-8  35.6

2018
1:21.5〔R〕重
12.3 - 10.6 - 11.0 - 11.8 - 12.1 - 11.7 - 12.0 (33.9-35.8 H)
1着14ノンコノユメ  11-11  34.2
2着8サンライズノヴァ 10-10  34.6
3着6カフジテイク  13-13  34.4

2017
1:23.0 良
12.2 - 11.0 - 11.8 - 11.9 - 11.9 - 12.0 - 12.2 (35.0-36.1 H)
1着3カフジテイク 14-15   34.5
2着5ベストウォーリア 6-6  35.6
3着13エイシンバッケン 15-16  34.9

霜月ステークス
2019
3歳上オープン ハンデ
1:23.9 良
12.4 - 10.7 - 11.8 - 12.3 - 12.0 - 12.2 - 12.5 (34.9-36.7 H)
1着11ミッキーワイルド  7-7  35.8
2着5スマートアヴァロン 12-13  35.3
3着3ゴライアス  7-7  36.0

2018
1:23.8 良
12.3 - 10.8 - 11.4 - 12.0 - 12.3 - 12.2 - 12.8 (34.5-37.3 H)
1着4サトノファンタシー 5-5  36.0
2着10プロトコル  5-5  36.0
3着1アキトクレッセント 4-4  36.3

神無月ステークス
2019
3歳上3勝クラス 定量
1:22.1 重
12.7 - 10.8 - 10.9 - 11.4 - 11.5 - 12.5 - 12.3 (34.4-36.3 H)
1着12シヴァージ   3-3  35.4
2着8ブルベアイリーデ 8-8  35.4
3着1アーバンイェーガー 6-4  36.0

シャングリラ賞
2019
3歳上2勝クラス 定量
1:21.9 不良
12.3 - 11.2 - 12.0 - 11.9 - 11.5 - 11.3 - 11.7 (35.5-34.5 S)
1着6ペイシャネガノ  1-1  34.5
2着4アイアムハヤスギル 3-3  34.9
3着1フォッサマグナ  3-3  35.0



▽傾向

下り坂スタートで、小さな上り坂が途中にあるものの
3コーナーの途中までほぼ下っているので
前半、速い時はクラスを問わずめちゃくちゃ速い。

たまに前半抑え気味に進出してるケースもある。(後傾の時もある)
それでも2F目は速い。


3コーナーは「スパイラルカーブ+緩やかな下り坂(途中に最深地点がある)」。

ただでさえスパイラルカーブはスピードが落ちにくいし外に膨れやすい。
加えて下り坂なので、曲がりながら減速というのも難しい。

こういう理由で、前半3Fが速かった時などは3コーナー、もしくはその手前で大きく減速しているケースはとても多い(一息入れているかバテているかは謎)。

減速しないで行けるとこまで行っちゃう事も、もちろんある。この場合はラストでどうしてもスピードが緩む。
ダートは馬場悪化時のほうが地盤が締まって速くなるので、そういう時などには緩めずにスイスイ行けるという事もありそう。根岸S開催の時期は空気が乾燥しやすいので、良馬場のときにこれをやると前の馬はラストが相当ハードモードになりそう。



3コーナーの形態上、展開内容は主に、

(1)ラストの脚が必要とされる
(2)中盤以降は持続力勝負

に分かれる。


(1)の中でも、3コーナー手前で減速する場合では特に、上がりの速さが必要になる。
根岸ステークスで豪脚を繰り出して上位に食い込むシーンは、長く競馬を見ている方は何度も目にしているはず。

スピードに乗りながら脚を温存しなくてはならないので、
そういった面では1600m以上をこなせそうなタイプまたは1600m以上の実績があって、なおかつ上がりの速い馬が優位かも。


(2)はラップタイム記載したレースの中では条件戦に多い展開。前半があまり速くならないので、3コーナー手前での大きなスピードダウンがない。
持久力勝負なのでバテなかった馬が上位になるのかな。この展開だと先行勢から上がり最速が出たりするので、前残りもけっこうある。
パッと見では1200mや1400mの実績馬がけっこう多い。


東京コースは芝ダート問わずカーブでスピードが落ちにくい特性がある。
例えばスピードに強弱をつけずに普通に走った場合、息の入るポイントはほぼ無い。
こうなると芝2000だろうと2400だろうと時々前半1000mから凄い時計が出ていたりする。ダートもそう。

前半速かったり、タフなメンバーだったりした時
あるいは実戦経験の浅い若駒だった時などは特に
前半のままのスピードで3コーナーのカーブに入っては、前の馬にとってあまりにキツすぎる。
直線も長いし、3コーナーの手前で意識的に一息入れるというのは東京競馬場ではほぼ定石になっている。


ダート1400に話を戻す。
前述したようにスタートから3コーナー途中までゆるーく下り坂になっていて、3コーナー手前もしくは4コーナーの馬群密集ポイント付近で少し減速する展開も多いことから、ラストの脚は欲しい。

上がり最速は先行勢から出る展開と、後方勢から出る展開がある。
後方から出るような流れでは芝並みの上がり34秒台を炸裂させている馬たちもいる。

前半と後半でラップ変動が大きく変わりやすく、前後3Fの時計差も大きい。
こういった流れの変化に対応できることが最低限必要で、その上でラストまでしっかり脚を伸ばせることが大事。



▽血統
色分け
ミスプロ系
ヘイルトゥリーズン系(詳細記載無しはサンデーサイレンス系)
ノーザンダンサー系
ナスルーラ系

根岸19
1着 Spring At Last(ヴァイスリージェント系) × 母父Gold Halo
2着 キングカメハメハ × フジキセキ
3着 パイロ(ボールドルーラー系) × クロフネ(ヴァイスリージェント系)
根岸18
1着 トワイニング × アグネスタキオン
2着 ゴールドアリュール × サンダーガルチ
3着 プリサイスエンド × スキャン
根岸17
1着 プリサイスエンド × スキャン
2着 A.P.Indy(ボールドルーラー系) × Mr.Greeley
3着 ヨハネスブルグ(ストームバード系) × シンボリクリスエス(ロベルト系)

霜月S19  /3歳上オープン
1着 ロードカナロア × ファルブラヴ
2着 サウスヴィグラス × スキャターザゴールド
3着 ゴールドアリュール × キングカメハメハ
霜月S18
1着 キングカメハメハ × アグネスタキオン
2着 サウスヴィグラス × シャンハイ
3着 サウスヴィグラス × ブライアンズタイム(ロベルト系)

神無月S19  /3歳上3勝クラス
1着 First Samurai(ストームバード系) × Indian Charlie(グレイソヴリン系)
2着 キンシャサノキセキ × ストーミングホーム
3着 エンパイアメーカー × ダンシングブレーヴ(リファール系)

シャングリラ賞19 /3歳上2勝クラス
1着 サウスヴィグラス × ヘネシー(ストームバード系)
2着 ヨハネスブルグ(ストームバード系) × アグネスタキオン
3着 War Front(ダンジグ系) × Lahib(ネヴァーベンド系)



▽向いているかも知れない血統
ストームバード系 × ミスプロ系ヘイルトゥリーズン系
・父か母父にボールドルーラー系
ミスプロ系 × ミスプロ系サンデーサイレンス系
・主にオープン以下のクラスでサウスヴィグラス産駒


▽まとめ
・スタートしてすぐ下り坂、3コーナーはスパイラルカーブ。前半は速いことが多い。意識的に前半ゆっくり出てみたとしても、2F目がめちゃくちゃ速くなる。
・3F目でカーブになるため、素早く位置取りしたい。
・3コーナー手前付近で大きなスピードダウンが起きる展開が多い。たまに息が入らない展開も。
・後継ラップもたまにあるけど、基本的な展開は前半速くて、途中で大きくスピードダウン。
この場合は前後3Fの時計差が2秒以上にもなったりする。
・1~2月は、良馬場の時はダートがかなり乾燥するのでパワーが要る。
・有利そうに見える馬 →スタートが上手で、道中の急激なスピード変化に対応しつつ速い上がりを持続して出せる馬。
位置取りも素早く行う必要があるため、器用と言われるタイプも良さそう。




重賞予想は完全無料メールマガジンにて配信!


ご登録よろしくお願いしますキラキラ