中山D1200m


{6B0EAFDE-62F7-44BF-A5BB-BB82CA38A63F}



芝スタート。

2コーナーの奥からスタートして、下り坂。
下り坂は急な勾配のものと、なだらかなもののミックスで
最後の直線の最深地点まで続く。

スタートから最初のコーナーまでは500m強。

3-4コーナーも勾配の緩い下り。
最後の直線で2.4mの急坂を上る。

・コーナー2回
・最後の直線は308m



重賞はカペラステークス(G3)のみ行われているものの、開催レース数は非常に多く
週に5~7レースの番組がある。

リステッド競走には京葉ステークス(4歳以上オープン)が指定されている。





 
▽ラップタイム

カペラステークス
G3 3歳上オープン 別定
2019年
1:09.3 良 16頭
11.7 - 10.2 - 11.0 - 11.6 - 12.0 - 12.8 (32.9-36.4 H)
1着7コパノキッキング 58藤田 4-4  35.8
2着12テーオージーニアス 56丸山 11-11  35.4
3着14シュウジ 57三浦 6-6  36.0

2018年
1:10.2 良 16頭
11.8 - 10.3 - 11.3 - 11.8 - 12.1 - 12.9 (33.4-36.8 H)
1着2コパノキッキング 55柴田大  14-13  34.9
2着11サイタスリーレッド 56津村 1-1  36.9
3着1キタサンミカヅキ 58森泰斗 10-8  36.1

2017年
1:11.0 良 16頭
12.0 - 10.8 - 11.2 - 12.1 - 12.1 - 12.8 (34.0-37.0 H)
1着16ディオスコリダー 55津村 5-7  36.6
2着15スノードラゴン 58大野  9-10  36.5
3着8ブルドッグボス 57内田  5-8  36.9

京葉ステークス(L)
4歳上オープン 別定
2020年
1:09.2 稍重 16頭
11.8 - 10.2 - 10.9 - 11.8 - 11.8 - 12.7 (32.9-36.3 H)
1着15ヒロシゲゴールド 56藤岡康 1-1  36.3
2着3テーオージーニアス 57岩田康 12-11 35.2
3着2ホウショウナウ 57武 10-10  35.5

ながつきS
2019.9.21 3歳上オープン 別定
1:09.0 良
11.6 - 10.3 - 11.1 - 11.4 - 11.8 - 12.8 (33.0-36.0 H)
1着13ゴールドクイーン  1-1  36.0
2着11ヒロシゲゴールド  2-2  36.5
3着4ラインシュナイダー  3-3  36.6




 

前半ずっと下り坂なので、めちゃめちゃ速い。

スタートの芝部分から、すでに速い。
2F目なんて芝1200m-より速い。
芝1000mのレース並みの速さ。

2F目はちょうど下り勾配の急な部分になる。
ここを位置取りしながら通過するため、特に速い。
スピードの出やすい馬場悪化時には前半3F32秒台もある。

例えば砂が乾いていて、タフな馬場の時でも
このコースでは前半3Fがとても速い。


後半は上り坂+前半の反動で
スピードが落ちる。

2F目が最速。そこからだんだん減速していくレース内容が中心。短距離ダートの王道とも言えるレース展開が楽しめる。
クラス問わずに、この展開が中心。

2歳戦はさすがに
2F目は10秒後半~11秒台前半
前3Fは34秒台
が中心だったけど(それでも速い)

ラップタイムを上記したレースは、重賞もリステッドも時計差はない。


レースを見た感じでは、

スタートを決めて内ラチのほうにジワジワと寄せながら3コーナーに向かうことになる。
前半の動向は素早いので、スタートしていきなり先団のほうに馬群が密集する。

最後の直線入口で先団は視界を良くするためにパラッと少しだけ内外にバラける。
追い込み勢は馬群密集地点のすぐ外あたりの位置を狙う。


直線、馬群の内側で前が壁になっていた馬がいた。
良馬場だと砂埃をかぶったり、抜け出せずに脚を余している馬もいた。

内の進路が開くとすれば、逃げ馬の脚が止まって後方に下がって来るケースで、先行勢がそれを避けようとした時などかな?



以下、レースで乗ったことはもちろんないので、見た感じのイメージだけど

馬の行く気に任せるような出たとこ勝負よりも
鞍上が細かく指示をして、瞬時にそれに応えているような馬がけっこう多いのでは?と思った。


1分9秒。ほんの少しの時間なのに
鞍上が判断して指示をして馬がそれに応える(ように見えた)箇所が3つあった。
スタート、カーブ手前、仕掛けどころ。

凄いなぁと感心しながら過去レースを見たので
とても楽しい時間を過ごせました(語彙力)



そんなわけで

ラストは生き残りみたいな感じにもなりうる。
先団の馬が押し切ったこともあれば
前の脚が止まって後方の馬が届いたりもする。
脚質でどれが有利とか、判断するのがちょっと難しい。


あえて挙げるなら、スタート上手で速い流れが好きなタイプの逃げ馬かな‥‥
うーん…

でも2F目の消耗があるし、3F目から段々スピードゆるんでいくから、追い込みも悪くないんだよね(優柔不断)

逃げがいいかなと思った理由は、前半速くても長く急な下り坂があっての事だし、
2F目のめっちゃ忙しい時に距離ロス少なく位置が取れる。
前に馬がいないので視界が広く、隣で絡んでくるであろう同型さえ気にしなければ自身の競馬が出来そう。


不利な位置は有るかも知れない。(枠ではない)
例えば馬群の内側に入ってしまった先行~差し馬。とくに乾燥してる冬とかの時期の良馬場で、多頭数の時。

直線でどの馬がどの位置にいるかなんて
走ってみないと分からない部分の代表格みたいなものだけど
一応、書いてみた。



枠で言うと、上記したレースは外枠の台頭が目立ってる。
5レースしか書いてないけど 笑

スタートから3コーナーまでの長い直線で多少の距離ロスは生じる。
でも揉まれない位置で競馬が出来る。

ということは、やっぱりインで挟まれるのは不利になりやすいのかも知れない。「揉まれない、挟まれない」は多頭数スピードレースのセオリー。


序盤に先団のほうで馬群が密集することも考えると
内枠の馬は2F目でモタモタしちゃうと、外から包まれそうなので

内枠の逃げや追い込みは別として
先行なら、スタートしてすぐにベストな位置をキープしに行けるるくらいの器用さが必要になるはず。







▽血統
色分け
ヘイルトゥリーズン系(詳細記載無しはサンデーサイレンス系)
ノーザンダンサー系
ネイティヴダンサー系(詳細記載無しはミスプロ系)
ナスルーラ系
エクリプス系

父 × 母の父で記載

カペラステークス
2019年
1着 Spring At Last(ヴァイスリージェント系) × Gold Halo
2着 ゴールドアリュール × Afternoon Deelites(ダマスカス系)
3着 キンシャサノキセキ × Kingmambo
2018年
1着 Spring At Last(ヴァイスリージェント系) × Gold Halo
2着 ダノンシャンティ × Salt Lake(ヴァイスリージェント系)
3着 キングヘイロー(リファール系) × サクラバクシンオー(プリンスリーギフト系)
2017年
1着 カネヒキリ × ワイルドラッシュ(Nearctic系)
2着 アドマイヤコジーン(グレイソヴリン系) × タヤスツヨシ
3着 ダイワメジャー × デインヒル(ダンジグ系)
2016年
1着 アドマイヤオーラ × フレンチデピュティ(ヴァイスリージェント系)
2着 メイショウボーラー(Halo系) × アフリート
3着 サウスヴィグラス × ミシックトライブ
2015年
1着 スタチューオブリバティ(ストームバード系) × Fabulous Dancer
2着 サクラバクシンオー(プリンスリーギフト系) × ブライアンズタイム(ロベルト系)
3着 アフリート × タヤスツヨシ

京葉S
2020年
1着 サウスヴィグラス × ブラックタキシード
2着 ゴールドアリュール × Afternoon Deelites(ダマスカス系)
3着 ゴールドアリュール × Desert King(ダンジグ系)

ながつきS
2019年
1着 シスターミニスター(ボールドルーラー系) × タイキシャトル(Halo系)
2着 サウスヴィグラス × ブラックタキシード
3着 ヴァーミリアン × テンビー(ニジンスキー系)



▽向いているかも知れない血統
サンデーサイレンス系 × ヴァイスリージェント系
ミスプロ系 × サンデーサイレンス系


コースとしては阪神ダート1400mと共通点が多いけど(芝スタートで最初のカーブまでが長い。下り坂がある。ラスト上り坂) 
あちらでもヴァイスリージェント系は何頭か見かけたような気がする。
ちなみにあちらはミスプロ系の天下。





▽まとめ

・芝スタート。すぐに下り坂。
・コーナー2回で最初のカーブまで約500mもの長い直線にもかかわらず、下り坂も長いので前半3Fが速い。
・中でも2F目は10秒台前半もある(新馬、未勝利戦を除く)。芝でもなかなかお目にかかれない速さ。例えば乾燥していてタフな馬場の時ですら、この箇所は速い。
・基本的なレース内容としては、「(全体時計が)2F目最速。以降は徐々に減速」とクラスを問わず共通している。
・先団が押し切るか、それとも差し脚が勝るのか。という明快な勝負なので、有利な脚質というのは絞りにくい。
敢えてどれか挙げるとするなら、逃げや4角先頭かな…?ここは自信ないけど。
・枠は上記した5つのレースでは外枠が多い。距離のロスはあっても、馬群のインで包まれにくいというメリットがある。
・根幹距離ではあるものの、よほどの事(ペースが緩んだり乱れたり)がない限りはレース内容に一貫性が見られるので、この展開や流れが得意な馬はいると思う。
ちなみに上記したレースだけでもリピーターが3頭いる。
・スピードに付いて行くのは言うまでもなく最低限必要で、ラストの上り坂で粘りきる(または脚を伸ばす)底力というかパワーも欲しい。
・有利そうに見える馬 →同コース実績馬。または共通点が多い阪神ダート1400mの実績馬。それ以外では、揉まれない位置で自身の競馬が出来そうな、短距離のスペシャリスト。





また随時追記していきます!


重賞予想は完全無料メルマガにてキラキラ
バックナンバー全公開!
ご登録よろしくお願いしますピンクハート



{64D474C0-E20B-4DAF-9078-8A5BD1C14DEF}