こんばんは、yaccoです。
恐ろしく遅くなりましたが、
デザインごとの続きです。
実はもう、納品は終わっております。
リアルタイム更新出来なかったのが残念ですが、
これで自分の配信スタイルがちょっと分かったので今後の活動に役立てたいと思います。
#前向きな言い訳
さてさて、
前回までのお話はこちらです。
大昔すぎて忘れてますよね♪
#私も忘れてました
医師をやってる友達が
開業することになり
クリニックの名前とロゴを作ってほしい
と頼まれたところから始まっています。
まず、ヒアリングから始めたよ
というところまで書きました。
ステップ2 コンセプトを考える
いろいろヒアリングを進めたおかげで、依頼主さんの「実現したい想い」がはっきりと掴めることが出来ました。そして、時が進んで水星逆行が終わったあと、具体的に部屋の間取りや保健所への登録など開業するための様々なリアルなタクスが同時に進んで行きました。
想いが集まったら、次はコンセプトを考えます。
コンセプトメイキング
あなただったら、どうやって考えますか。
そもそも、コンセプトって何でしょうか。
意味を調べてみると、こんな言葉で解説されています。
コンセプトとは
1.概念。
2.企画・広告などで、全体を貫く基本的な観点・考え方。
これをどうやって考えますか。
1人で机の上で考えますか。
紙に書く?
腕を組んで考えますか?
部屋の中をぐるぐる歩く?
もし誰かとコンセンサスを取る必要のあるものなら、目に見えるものを前に置いて話すことをお勧めします。
人間、目に見える形になったものには「安心感」を持つのだと思います。何も無くても考えられると思っていても、そこに「存在する」ものが分かりやすく在ると、お互いに認知出来る「拠り所・起点」があって、それを手掛かりにイメージを膨らませやすいのです。
今回は「部屋の間取り」という目に見えるものを
あーだこーだと関係者で相談する事によって、こんな患者さんに対応したい、こんな治療をしてあげたい、医療だけじゃなく、体によい野菜や化粧品も販売したい。
色々な夢とプランが出てきました。
場を作る話は、そこに起こるドラマを想像して、お互いの想いが出やすいのです。
私は医療にはトンチンカンですから、聞いてリアクションしていたり、お客さま(患者さん)目線での感想をお伝えしたりして参加させてもらいました。
そうやって、依頼主さんのクリニックの全容が具体的になっていきました。
ヒアリングから出たキーワードやリアルなクリニックの想像が出来たことで、目指す方向性が、このように理解出来ました。
・お年寄りや子供たちも気軽に寄って相談できる整形外科
・自然を親しむ先生が漢方などの西洋医療外の対応もしてくれる
・医師の技術と知識をプロフェッショナルとして医療を提供する
・患者さん、スタッフ、地域の人々が繋がり合って顔見知りになれる
・ちょっと体がしんどくても笑って過ごせるクリニック
それらをまとめて、ロゴに与えるコンセプトキーワードは
癒し、 安心、 信頼、 楽しい
を設定しました。
そして、それらのコンセプトを考慮して、大事なクリニックの名称は、私からお伝えしたのは、苗字ではなく下の名前を使いたいということです。
依頼主さんは、とても素敵なお名前をお持ちで、ひらがなで「はな」さんと書きます。
明るく快活で優しいし面白いキャラクター性もあり、そもそも普段から患者さんから下の名前で愛称のように「はなちゃん先生」と親しまれて呼ばれているのです。
コンセプトにぴったりな呼び名ではありませんか。
ご本人は最初、漢字の苗字を使う想像をされていたのですが、そこは是非下の名前から由来する名称にしましょう!とお願いしました。
それから何日も、お互いにゆるくず〜っと考えながら、案を出し合ったりして、ピッタリくるものを探っていきました。
固過ぎず、病院と分かり、フラットだけどゆる過ぎない名称、、、
なかなか難しいお題ですよね。
そして最終的に、ご本人の想いが決まり、
花クリニック
に決めました!とご連絡を頂きました。
最高にピッタリだと思いませんか?!
私も100%賛成でした。
普段ならこれでもうロゴデザインを進めることが可能です。
が、
今回は、私のデザイナー歴初の、ここで星読みを入れてみました。
あくまでもヒアリングを終えてからの星読みです。何故なら星読みを先にしてしまうと先入観が生まれて、依頼主さんの心の声にマウントをかけてしまったり、聞こえないふりをしてしまう恐れがあると思っているからです。
いやー、でもこれ、ドンピシャだったんですよねー。
コンセプトを星読みで確認する
始めはデザインするにあたってのカラー決めや、エッセンスの材料になればいいなくらいに思って、依頼主さんの出生図を読んでみました。
これがその時に制作し、読ませていただいた出生図です。
画像はサーファーでもある彼女のイメージで、ハワイの星空を選択しました。太陽とMCが獅子座なのでオレンジを感じられる空で、かつアセンダントが蠍座、なので中間色過ぎないシックな大人のハワイの海をチョイスしました。
実は出生時間が分からないため、手掛かりになる情報を聞いて、出生時間が分からない人の読み方を星読み講座で教えて頂いたりしながら、四苦八苦しながら読んだ思い出深い作品です。
埼玉に自宅、青森にセカンドハウスがあり、そちらでも仕事をしていて、更に東京に今回新たに拠点を持つことにも不安をお持ちだったのですが、どんどん行きましょう!的な星でした。医師としてのプロフェッショナル意識の高さ真摯さ、元気な太陽獅子座とMC、木星魚座の4ハウス、など目指したい世界観もコンセプトとばっちり合っているなと思いました。
コンセプトメイキングに星が太鼓判を押してくれた様で、私のテンションは爆上がりでした笑
依頼主さん、初めはスピリチュアルにはあまり興味の無い感じだったのですが、せっかく作ったので思い切って図をプリントしてお渡ししました。
これからやろうとしている事もとても合っているので大丈夫ですよと軽く星の説明をしてみました。
こちらの想像以上にとても喜んで頂けて、壁に貼る〜!!なんて言ってくれたりして、その笑顔がまた私にエネルギーを与えてくれました。
その後インスタグラムにリーディングメッセージと共にアップしたのですが、「愛が溢れてる〜」とまたまた喜んで受け取って下さって、やって良かったとジンワリ喜びがこみ上げてきました。
そしてそして、これでもう後は形にするだけです。
続く、、、
-yacco