こんばんは、yaccoです。
今日は星のお話です。
台風が過ぎ、
昨日の東京は台風一過の晴天でした。
もうすぐ魚座で満月を迎える月も、
木星と共に輝いてます。
我が家のベランダからの景色はこんな感じ。
#マジで星用にカメラ買いたい…
#MoonBookで位置確認が最近のマイブーム
18日夜なら、
国際宇宙ステーションISS「きぼう」が
東京から観測出来たのですが、
ま、台風じゃ仕方ない。
今夜は北海道でよく見えるみたい。
“魚座満月期に「きぼう」が日本上空を連日通過“
っていうところが個人的にツボです。
パンドラの箱が空いたら、
みんなの頭上に平等に
「きぼう」は降り注ぐわけで、
それを受け取るかどうかは
自分次第なわけで。
ご興味のある方は、このサイトお勧めです
魚座はサインの中で最後の12番目の星。
大きなテーマは統合、浄化。
一周回って最後の統括。
今までの自分に起こった出来事
やってきた事、やらなかった事、
環境変化も感情の変化も
全てを受け入れて、噛み砕いて、
呑み込んで、消化と排泄に促し、
明日の自分の栄養にしてゆく時期。
どういう事か実感するため、
もう少し掘り下げてみます。
星読みのカテゴリーで、
「ボディアストロジー」というものがあります。
宇宙と人体の関係性に特化した占星術研究で、
肉体の作用に当てはめて
考えることが出来るので、
具体的に感じやすいと思います。
私はバリバリの木星魚座なので、
溶け合う感覚が大好きなのですが、
水星座を持たない人には
この「溶ける」の感覚が
ピンと来なくて分かりにくい人も
いらっしゃるようなので
ご参考までに
占星術界の大御所、松村潔先生の著書から
抜粋してみます。
魚座の章から
人は魚座の段階では、内面に引きこもることは許されず、世界に投げ出されています。
-途中割愛-
魚座はリンパに関係します。
リンパはまだ原始的で、筋肉の力によって送り込まれ、自動化されていません。つまりその都度の処理ということです。
前例がない、慣れていない、未知のものを吸収、整理、排出しなくてはなりません。
いつも食べているものなら自動的に処理してくれる。しかしまだ食べたことがないものはおそるおそる点検しながら処理するのです。
リンパ球は一度戦った細菌やウィルスについては、そのデータを記憶し、同じ病原菌が再び侵入した時に抗体を作り出します。
月の章から
内分泌腺
精神と肉体の中間媒体として働く月
古典的な惑星と身体の当てはめでは、しばしば月は生殖器などにも関係します。
-途中割愛-
繰り返しの感情は、外化されることで、徐々に物質とみなされる領域に吐き出され、つまり落ちていきます。私達は繰り返された内面を嘔吐するのです。
出典:「ボディアストロジー」松村潔著
魚座と月の親和性を感じて頂けましたでしょうか。
月は心を象徴すると言われていますが、
少し突っ込むと、
精神と物質を、
科学的な用語なら、
有機質と無機質を、
取り持つ役割が月とされていて、
だから心が揺れれば、
それを体調にわざわざ変換してくれて、
自分が気付けたり、
逆に体調が良くなると、
それを心に響かせてくれたりする様です。
あくまでもスピリチュアルな範囲からは抜けませんが、そう考えると、理屈が繋がって理解しやすいなぁと思いました。
もう一つ、
星読みを扱う文章には魚座期を
「変容」と表す表現をよく見ます。
それはそれで優しいと思うのですが、
厳しい環境下の現在は、
私は、とくに、今は、
「蛻変」ぜいへん
の時期なのだと感じています。
ビジネス用語の中に「蛻変の経営」という言葉があります。
蛻変(ぜいへん)の経営とは
明治大学の籐芳誠一元教授が説いた経営論で、蝉が幼虫から蛹、成虫になるまでに何度も脱皮を繰り返して形を変えて成長してゆく様を、企業が外的環境変化の中で生き残っていくための、あるべき姿になぞらえて唱えた事で有名な用語です。
この言葉、初めて聞いた時には、
何じゃそりゃ?
漢字読めないしww
でした笑
でも、何年も経つうちに、
あー、こういうことかな?
というのが段々と実感出来てきて、
これは、企業だけではなく、
個人にも当てはまる
分かりやすい言葉だなぁ!
と思うようになりました。
そして今、
この時代の激しい変換期には
改めてマッチング率の高いワードだと思います。
運気とは、アップダウンするけれど、
誰もが右肩上がりなんですよ、
1サイクル終わったら、
必ず次のサイクルは上がっていく、
ダウンする時もあるから分かりにくいけど
そのサイクルの終わりに、振り返れば
上がっていたんだと分かるんです。
と、昔とある人生の先輩から教わった事があります。
蛻変は、それを表現していて、
意識することも大切だなと思いました。
信じるか信じないかはあなた次第ですが笑
信じても悪くない話は信じるタイプなので
#別に間違ってても問題ない
機嫌良く過ごせる材料になるなら
そんなことを頭の片隅に置いておくのもいいと思います。
そして、そして、
自分にいま起きていることは、
散々悩んだりジタバタした挙句、
“初心を思い出している自分が在る“
というジワジワした感動です。
上ばかり見て、疲れて、
強い刺激で無いと、
心も体も動かなくなっていて、
挙句に身体に負担をかけて入院して、
それでも優しい人達に囲まれてる事に降参して、
ケンカして
握手して
悪態ついて
呆れて
笑って
最近やっと人間らしくなった気がする笑
肩の力が、抜けた時に、
そんなタイミングで、
昨日、今日と、新しい仲間達から
「ありがとう」って喜んでもらえるギフトが
届いています。
予想外のありがとうに、
こちらこそ有難う。
本当にありがとう。
自分が楽しいこと、出来ること、ほんの些細な事で、相手が笑顔になってくれて、喜んでくれた。
これだけでいいんだ。
心臓の真ん中あたりが、
じわ〜ん、と
あたたかくなりました。
私の本質って、やりたいことって、
これだったよなぁ、
と久しぶりに感じられました。
そして今、
なんだか知らんけど
偶然週末から
同時多発テロ的に
勉強系セミナーやコンサルが4本同時に走る予定
直接的にも間接的にもメンターが4人もおるww
贅沢すぎるやろwww
#興奮しすぎてエセ関西弁
やっと自分のギアを
トップに持っていける見通しが付いてきて、
本当の意味でワクワクしています。
今年の年末までに、
このブログがどうなってるのか、
私にも分かりませんが笑
始めた頃とは
きっと違う景色になっていることでしょう。
ということで、魚座満月期の生中継でした。
またね!
-yacco