iPhoneアプリ開発日誌 -ZERO- -5ページ目

iPhoneアプリ開発日誌 -ZERO-

プログラムの事を何も知らない素人が、iPhoneアプリを開発していく上で悩んだ点や勉強した点、記録を残していきます。

そろそろ開発者登録(iOS Developer Program)をしようかなと。

アプリの価格改定が突如、行われた時、同時にこっちも

¥10,800から¥8,400に変わったようですね。嬉しいっす。


というか根本的な話なんですけど高校生でも、

iOS Developer Programに登録できるんですかね?

高3ですが、まだ誕生日来てないんで17歳なんですよね...


高校生のDeveloper 登録の記事をあまり見てないので、

(調査不足だったらお恥ずかしい・・・)

そこら辺も記事にしていけたらなと思っています。
市の図書館で参考書が無いか調べてみたら3冊ほどありました。
しかし、全部貸し出し中ということで結構待ちましたが、
昨日、返却されたと電話を貰ったので、早速借りにいきました。

$iPhoneアプリ開発日誌

Twitterアプリ(認証を必要としないパブリックなもの)と
CoreDataを使ったアプリなどがあって非常に有益なものでした。

1個ミスのようなものを発見しました。
373ページ、175行目の最後 ~~@"timeStamp"];0 となっていますが、
この「0」は必要なのでしょうか??
僕は、ん?と思ったので「0」を無視して続けてビルド成功しました。

この本は、GPSや、加速度センサーなど、実機依存の機能も使用しているので、
Developer Programに登録していないとできない事もあります。
今回僕はTwitterアプリの概要とCoreDataの使い方を知りたかったので、
良い本に出会えたと思っています。

やはり、インターネットだけでは得られない事もありましたので
ぜひお勧めします。
$iPhoneアプリ開発日誌

7月30日に発売を迎えましたが、その日は土曜日ということでお店に入荷したのが8月1日月曜日でした。
僕はその日から2泊3日で神戸に行く予定があったので、購入したのは3日の夜9時頃。
神戸から帰ってきて軽く読みましたが、フルカラーでやっぱりいいですね。読んでて楽しいです笑
で、早速朝からやってますが、今、164ページまで行きました。多少触っていたこともあり、なんとなくこれかな~ってやってたらスラスラできました。
画像を扱うところですが、本には付属CDなどは付いていませんが、サポートサイトに行くとサンプルをダウンロードできます。そのサンプルの中に画像があるのでそれを利用してます。多少写真が違ったりしますが、それはまあ愛嬌ということで。
神戸から帰ってきた次の日の朝からずっとやってるんで頭がいたくてですね笑
ちょっと休憩がてら更新してみました。