前回はJ.S.バッハ作曲の2声によるインヴェンションについて書きましたが、今回はインヴェンションの前に学習する機会の多いプレインヴェンションについて少しばかり紹介させて頂きます。



楽譜にも[J.S.バッハ・インヴェンション――のまえに]というサブタイトルが付いているとおり、本家のインヴェンションをスムーズに導入できるようなバロック期の様々な曲が集められたもので、しかもその殆どがインヴェンションと同じ2声で構成されています。
この教材に入っている曲はシンプルで耳慣れた曲で構成されているので演奏に重要な読譜力がいち早く身に付くだけでなく、旋律の横の流れと同時に和声の縦の流れを聞き分ける耳を育てる事ができるような優れた教材です。
そして、この教材は古典のハイドン作曲「主題と変奏 ハ長調」で幕を閉じます。「主題と変奏」を弾き終えるとインヴェンションだけでなく古典のソナチネへの架け橋にもなっていると思うと、練習していてもワクワクするのではと思います。


 

*ピアノレッスンの御案内はこちらです。