前田が大リーグ挑戦…巨人、退団を了承

 巨人は30日、前田幸長投手(37)から米大リーグ挑戦の申し入れがあったことを受け、本人の意思を尊重して退団を了承したと発表した。FA権を行使するか、自由契約となるかは未定。

 前田は1989年にドラフト1位でロッテ入団。96年に中日へ移籍し、2002年にFA権を行使して巨人入りした。19年間の通算成績は595試合に登板し、78勝110敗9セーブ。

(スポーツ報知)






今日、巨人退団が決まったのはベテラン3人。

斉藤宣之小関竜也、そして前田幸長です。


前者二人はまだ実力があり、他球団がとってくれるだろうということで球団がこの時期に戦力外通告したんでしょう。

2人がいなくなるのはさびしいですが、外野手争いが厳しいのと若手が台頭してるのを考えると仕方ないのかも。

特に斉藤は期待されてただけにホント惜しいですね。


小関は去年の黒田みたいに西武がとってくれますかね。

斉藤もまだまだやれますからどこか拾ってくれるといいですね。




で、ここからが今日の本題




前田ですよ、前田!!

現役19年の超ベテランで球威はないものの、独特の投球術で抑える投手です。

特にクイックの技術は一級品だとか。

巨人では貴重な中継ぎ左腕として大車輪の活躍でした。


ただ最近は若手にその出番を奪われ…

さらにフォームを改造してみたものの、イマイチ結果も出ず…

たぶんこのままいても戦力外になってたでしょうね。


だから球団も本人の意思を尊重して、温情でメジャー挑戦を容認したんですね。

上原なんかムカついてるでしょうね。

「俺なんか早く行きたいのに!!なんで認めてくれへんの!!」って。







メジャー挑戦はいいと思います。

岡島を筆頭に日本人中継ぎは活躍してますし。

特に変則左腕はワンポイントとして活躍できる可能性があります。





ただ前田はな…

球威もないし、いい変化球もありません(スライダー?)

ナックルがいいらしいですけど、向こうの球に合うかどうか。

桑田とか岡島みたいに大きなカーブとか、チェンジアップみたいな決め球がないとな。

こればっかりは球との相性が一番だと思います。

早く自分に合うピッチングを見つけられればいいですね。





ただ…日本球界が駄目だったからメジャーって…

あんまり僕はその考えは好きではないですね。

特に超ベテランの人たちが行くのは。

桑田やデニーみたいに。


てか、前田ってそんなにメジャー志向強かったっけ…

聞いたことないし…

なんとなくデニーのメジャー移籍時とかぶるのは僕だけでしょうか。

(活躍の場を求めてメジャー移籍を前提にした自由契約、結局レッドソックスとマイナー契約するもののメジャーには昇格できず。)



まあ行くからには頑張ってほしいですけどね。

悔いのないようにしてほしいです。