それは木曜日の話。


夜8時ごろ、研究室でいろいろと作業をしてました。


すると不意に教授がやってきて…




「detsu-ko-duck君、ちょっと…」




こういう呼び出しのときはろくなことがありません。


何らかの雑用を任せられるか、ムダ話の相手をさせられるかのどちらかです。




また時間の無駄になるんだろうな…と思いながらも顔だけは喜んで教授の部屋へ。






すると開口一番


「国際学会に出てみない?」




は?



思ってもいない一言に呆気にとられます。



なんでも10月につくばでアジアを対象とした国際学会があるんだとか。

そこに出てみないかというお誘いでした。



なんともありがたい!



まだ修士1年の僕なんかが国際学会にでられるなんて、思ってもいませんでした。



でも…


あんなテキトーな卒論なんかを発表していいものなのか、不安もよぎります。






ただひとつ問題が…





「じゃあ学会の要旨が日曜までだから、ちゃんと仕上げててね。」






はい!?





日曜ってあと3日やん!!

NO PLANにもほどがあるって!!



今まで英語で要旨なんか作ったことありません。

日本語の要旨を作るので精一杯だったのに、英語だなんて。

英語なんか全然ダメなのに





で、先生は一言。


「じゃ、よろしく。日曜に見るから。」












えーーーーーーーーーーー!!







でも言われたからにはやるしかありません

木曜から今日までほとんど寝ずに、どうにか出来ました。






さて明日は決選日

朝から教授と打ち合わせ&修正の一日になるんだろうな…






頼むから思いつきで行動するのはやめてくれ!!