今年も例年のように補強を繰り返すジャイアンツ。

外様選手をガンガン獲得して、戦力アップを図っています。


こんなことは海外では良く行われていること。

メジャーリーグでは移籍市場が日本以上に活発ですし、サッカー界をみてもレアルマドリードチェルシーなど大型補強が目立ちます。


それでもここまで叩かれているのは巨人だけ。

他の海外チームを批判する声はあまり聞かれません。




これは日本人と欧米人の民族性の差と考えられてます。


欧米人というのは昔から狩猟民族

定住せず、獲物を求めて移住してきました。

自分たちが生きるためにはどこへ行くのもいといません。

だから主力選手が愛着のあるチームを去って、条件のいいチームに移籍することもしばしばです。


対する日本人農耕民族

一ヶ所に定住し、そこで農業をすることで生活してきました。

滅多に移動しませんし、そこで生きることこそ美徳と考えられてきました。

だから「○○一筋、××年」とよく言われるんですね。


FAはまさに欧米人に適した制度

移籍をいとわず、ドンドンとチームを変えていけます。

農耕民族である日本にはこれは合わないんでしょう。



そんな日本でアメリカのようにFA制度をガンガン利用して、補強をする巨人

もちろん日本人に合った制度ではありません。

だからこれだけ補強することで叩かれるんですね。

特に長年支えてきた生え抜きを放出しての外様選手の獲得

これが一番許せないんでしょうね。



さて、迷走する巨人はどこへ行くのやら…