昨日、今日と自主経路設計の教習でした。


目的地は教習所から大体10分ぐらいのとこにある大学。

ここまで果たして道を間違えずに行けるか。


最近はカーナビがあるのであんまりいらない気もしますが…


ま、まあ、でも教習項目にあるんでやってきました。


で、目的地というのが単純なルートで行くとほんとに簡単なんです。

教習所をちょっと出て、国道に乗るとそこからは右折も左折もなしの一本道。

フツーに走ってれば着きます。

てか、地図ほとんどいりません。


毎回、違う経路で行って計3回。

途中まで同じで、かるーく遠回りするぐらい。

どの道を行ってもそれほど差がありません。

しかも何回か通ったことある道も含めて。


なんで結構余裕でした。

ただ法定速度守ってるとどんどん抜かれちゃって、悲しい気持ちになりましたが…

特に国道ではトラックとかのあおりに会うし…



とりあえずこれで技能教習も11/19終わりました。

路上にもだいぶ慣れてきましたしね。


あと残っているのは駐停車、縦列駐車、危険予測ディスカッション、方向変換、そして高速教習です。

この先はオートマ教習が多かったりするんで、楽勝っぽい気がします。



どうにかして8月中に免許取るぞーーーーー!!





だって1月から通ってますから…