今日は原付教習でした。
最初にエンジンのかけ方、ブレーキ、アクセルの位置。
さらにはエンジンの切り方などを教えてもらって、いざ実践。
感覚としては「かなり楽な自転車」ですね。
速度もいつの間にか20km以上出てたし。
最後30分はずっと同じコースを回るだけ。
直線で速度を出すのが楽しくて、かなりアゲアゲで走ってました。
教官は教えることもなく、かなり暇そうにしてましたが。
まあ特に問題なく終了しました。
ちょっと言うと、一緒に受けてたうちの一人がウザかったかな。
やたらと話しかけてくるわ、変にテンション高いわ、走ってる最中に奇声発するわ。
かわいい女の子だったら許せるんですが、ちょっと残念な感じの女の人で。
しかも最後に「私、28なんです~」とか言ってるし。
まあ基本的には軽くあしらっときましたけど。
それにしても原付ってかなり簡単なんですね。
オモチャみたいでした。
かなり原付が欲しくなりました。
でも、免許がないと運転できないけどね…